1時間目に、ひばり学級では「書き初め」を行いました。2年生は「元気にあいさつ」、3年生は「友だち」、4年生は「明るい心」、5年生は「四字熟語=今年の目標」を書きました。お手本を見ながら、バランスを考え、どの子も集中して書くことができました。後片付けも、自分で行うことができます。ステキですね。

本日は、朝活動の時間に「冬休み前の全校集会(放送)」が行われました。全校で「世界がひとつになるまで」を歌った後、校長先生よりお話がありました。校長先生は、以前『心にスイッチを入れる』という話をされましたが、全校みんなが心にスイッチを入れている場面をいくつか例にあげながらその様子をほめていただきました。

表彰では、「税に関する習字コンクール」、「こどもけいさつ絵画コンクール」の賞状授与がありました。表彰されたみなさん、おめでとうございます。

今日から12月18日まで「大掃除キャンペーン」です。北栄小の掃除は、「黙想」から始まります。(写真は、職員室前の黙想の様子です。)どの子も自分の役割掃除+見つけ掃除を頑張っています。磨く手にも力が入ります。年末に向けて、北栄小がさらにピカピカになるといいですね。

2時間目にひばり学級は、東濃特別支援学校の子たちとWebで「居住地交流」を行いました。Webで他の学校と交流するのは、初めてです。北栄小学校からは、自己紹介や今日作った料理(イモケーキ)の紹介をしました。東濃特別支援学校の子たちは、自己紹介と体操ダンスを披露しました。短い時間でしたが、楽しい交流ができました。