今年度、北栄小にみえた先生方の着任式が行われました。新型コロナウイルス感染防止対策のため、式は放送で行われました。新しくみえた先生方、ようこそ、北栄小学校へ。「これからよろしくお願いします」という気持ちを込めて各教室から大きな拍手が聞こえ、ステキな式となりました。

始業式では、校長先生より「心のスイッチ」のお話を聞きました。「新しい学年にあがった今だからこそ、「心のスイッチ」を入れて、やりたいこと、やるべきことを明確にして、一歩ずつ自分のペースで着実に歩み続けることが肝心です。」とアドバイスをいただきました。その後、2.4.6年の代表が、新年度を迎えて頑張りたいことをわかりやすくはっきりと話すことができました。話すときの目に今年度に向かう意気込みが感じられました。どの子も新たな目標を胸に頑張ってください。

本日の5時間目は、通学班会が行われました。今年度の振り返りと来年度の新しい通学班のメンバー、班長、集合場所・時間、並び方の確認をしました。今年度じょうずに出来たことを新しい班長が受け継ぎ、来年度も事故がないよう頑張っていって下さい。

今年は、コロナ禍のため体育館に全校が集まって「6年生を送る会」を行うことができませんでしたが、5年生が中心となってステキな「6年生を送る会」を企画してくれました。写真は、開始直前の放送室の様子です。「緊張した~」という声も聞こえましたが、昨日のリハーサルどおり、とてもじょうずに進行してくれました。

1年生から5年生まで感謝の気持ちを込めて綴った動画と6年生からのメッセージ、6年生から5年生への引き継ぎ式が行われました。心に響くとてもステキな動画。ありがとうの気持ちがどの学年からも伝わってきました。

終了後、6年生に感想を尋ねると「動画、すごかったです。」「感動しました。」「今年は、華やかだなあって思いました。」という感想が聞かれました。いつもと違う「6年生を送る会」でしたが、感動的な会となりました。

1年生とひばり学級で、来年入ってくる新1年生が楽しくなるよう『廊下掲示』を作っています。桜やチューリップの花。春の花の中で友だちとなかよく遊ぶ様子をあらわしています。よく見ると、昨年設置されたスカイロープで遊んでいる様子もあります。見ているだけでも、とても楽しくなります。

心のとも運動で注文した品物が届きました。今日は、職員室に「ご協力ありがとうございました」と頼んだ品物を届けにきてくれました。メッセージカードは、文字の一つずつ色を変え、ていねいに書かれていました。とても温かい気持ちになりました。