インフルエンザ情報  1年1組・・・2名  全校の欠席18名

昨日に続いてとても寒い日です。寒さに関係なく朝の挨拶運動をしています。校庭のビオトープには厚い氷がはり、木の橋は残雪で真っ白でした。春を待ちわびている桜の木も冷たい霜でつつまれていました。図書館は午前7時30分ごろからヒーターをつけて、朝早く登校した子どもたちが図書館を利用しやすいようにしています。

朝の体トレです。体育委員がみんなのお手本になって跳びます。

教室に戻ってからのオレンジタイムでも集中して読んだり、計算したりしている姿がステキです。

寒さに負けず、クラブ活動では外で活動しました。今日は3年生がクラブ見学をしました。「僕は、~クラブに入りたい」「他のクラブを見てから決めようかな。」と来年度がとても楽しみな様子でした。

 

 

インフルエンザ情報  1年1組・・・2名  全校の欠席17名

全校朝会で教頭先生からスーパーサイヤ人に触れ、元気な子になろうという話がありました。今朝は積雪があり坂道と横断歩道がすべりやすくなっていましたので、雪かきをして、融雪剤を早朝からまきました。全校朝会は児童集会を行い、子どもたちが主体となって合唱・保健委員会からの連絡などが行われました。

休み時間は「図書館派」と「外で雪合戦派」に分かれていました。

今週から6時間授業がスタートしました。

昼休みには、ミニ先生の任命式がありました。早速今週の水曜日(18日)から活躍してもらいます。校長先生から、教えるポイントを聞く姿勢、目もステキでした。

 

 

インフルエンザ情報  1年1組・・1名、4年1組・・1名 全校の欠席13名

新年がスタートして1週間が経ちました。欠席者がスタートから日にちが経つにつれ少なくなり、試運転期間が終わったようです。来週は月曜日は積雪の予報です。気をつけて登校できるように子どもたちには話しています。朝運動では「短縄」が始まりました。

6年生は実際に16歳で広島で被爆された旭ヶ丘在住の岐阜県原爆被爆者の会(岐朋会)の会長の梅岡昭生さん(88歳)から広島の原爆の様子を実際に聞きました。満州事変から始まった15年戦争のことやそれ以前の列強の植民地などの詳しいことも交えて軽快に講話をされました。6年生の移動の姿、聞く姿勢、挨拶や返事などはとても素晴らしい姿でした。

午後からもとても寒い一日でしたが、休み時間に先生たちは子どもたちと一緒に外で遊んだり見届けたりしています。

5時間目の授業の様子です。保健室では体重測定と保健指導、1年生はカタカナの学習、3年生はローマ字の学習、4年生は線彫りの版画の学習をしています。

下校指導の様子と昨日掲載できなかった学級の「書き初め」です。

 

今日のインフルエンザ情報 1年3組1名・4年1組1名

欠席者が20名を超えています。発熱などのインフルエンザの診断が降りる前段階の子どもたちが増えています。登校した子どもたちは朝から元気です。

授業では、自分の考えを分かりやすく話す姿、話を一生懸命聞く姿がステキです。

4・5年生は県学習状況調査を行いました。

6年生は卒業式に向けて合唱の練習を始めました。どんな歌声をつくっていくのか楽しみです。

厳しい寒さです。そんな中でも冷たい水を使って床や壁を美しく磨きます。外の掃除も一生懸命です。