本日は、とてもよい天気。風もなくポカポカ陽気です。昼休みの運動場は、たくさんの子が楽しく遊んでいます。先生と縄跳びをしたり、友だちと遊具を使ったり、鬼ごっこをしたり、、、と。様子を見ていると、こちらもほっこりします。

本日、保護者様から「県営から学校にある歩道橋の階段部分に亀裂があり危険です。」というお便りを受けて現場を見てきました。早速写真を撮り、多治見市役所の道路河川課へ伝えました。専門家の人に見ていただきましたが、「歩道橋は、橋脚と桁に分かれていますので、構造上は問題ありません。定期的に調査もしていて、前回の調査の時も問題ありませんでした。教えていただいてありがとうございます。」とのことでした。保護者のみなさまから貴重な情報をいただいています。子どもたちの安全のため心配なことは、お聞かせください。よろしくお願いします。

今朝の全校朝会は、「校長先生の話」と「2月のめあて」についてでした。校長先生の話では、今、6年生が取り組んでいる「卒業プロジェクト」と称して廊下の黒く汚れたオレンジラインをきれいにしている活動についてほめていただきました。また、校長先生は日々「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校」となるためにゴミを拾う活動をされてみえます。全校のみんなにも「一つ拾えば一つだけきれいになる」という言葉を出され、足元にゴミが落ちていたら拾ってゴミ箱に捨てる、そんなステキな人になってほしいと話されました。6年生の活動のようにステキな心が全校に広がるとよいですね。

続いて、2月のめあて「仲間のよさを伝えよう」についての話がありました。係の先生からは、「仲間によさを伝える時は、ハピポカ言葉を使いましょう。ハピポカ言葉が使える人は、周りの子から信頼される人になります。信頼される人は、困った時に、周りの子から温かい気持ちで助けてもらえるようになります。」と教えていただきました。ハピポカ言葉を使って、仲間のよさが伝えられるといいです。

本日のメニューは、黒コッペパン、マカロニスープ、ゴボウサラダ、トマト入オムレツ、牛乳でした。雪が降る天気の中、スープが体を温めてくれました。

給食のメニューを考えるのは、多治見市内の栄養士の先生方です。本校の栄養士 鈴木先生も関わってみえます。献立が決まると業者に食材を発注します。「1食270円の予算で、子どもたちに栄養バランスをしっかり考えて提供したいです」と話してみえました。(献立の印刷もしていただいています。)

本日のメニューは、味ご飯、とろろ昆布汁、鮎の唐揚げ、にびたし、干し柿、牛乳でした。鮎の唐揚げがカリッとあげられ、香ばしくてとてもおいしかったです。

今日の北栄調理場は、給食後の片付けの様子をお伝えします。食べた後のお椀やお皿は、調理場の洗浄室へ運ばれます。お椀が入ったカゴをベルトコンベアーに置くと、銀色の洗浄機の中にゆっくり入っていきます。洗浄機の中では高速で水が出て、人の手を借りなくても「洗う」から「乾かす」まで自動でやってくれるそうです。食缶も同じです。「1000食分のお椀とお皿を洗うから乾かすまで、どれくらいかかりますか?」たずねると1時間半はかかるそうです。調理員さんは、朝からずっと立ち仕事で大変です。いつも、北栄小・北陵中のために調理から片付けまでやってくださり、ありがとうございます。