今年度は例年2月に開催している授業参観を行うことができないため、2月17日(水)より各クラスの授業の様子を動画にて配信します。

現在、各クラスの動画を順調に撮影中です。

笠小生及び、その御家族様に限定で配信する予定でおります。

視聴方法に関しては改めて「絆メール」でお知らせします。

お楽しみに。

 

先週、笠原小学校に今や欠かせない、毎日の必需品が贈り物として届きました。

箱を開けると、中には、こんなメッセージが…。

「株式会社ファーストリテイリング」様からのものです。

「全国の小中高等学校と特別支援学校を対象にエアリズムマスク寄贈」という機会があり、笠原小学校の先生のご家族が笠小生のためにと応募してくださったそうです。

 

詳しくは後日、鈴木校長先生からお話があり、笠小生のみんなに配られます。

待っていてくださいね。

そして、上記のメッセージとともに、学校あてのメールの最後には次のような一文が添えられていました。

 

「新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続く中、日々、こどもたちに安心・安全な学びの場を提供する教職員の皆様のご尽力に敬意を表します。」

 

「株式会社ファーストリテイリング」にかかわるすべての皆様、このたびは貴重なマスクの寄贈、そして児童と教職員に向けてのメッセージをありがとうございました。

ご厚意に感謝し、大切に使わせていただきます。

今回の更新は、3年生が校外学習に出かけ、学んだことをグループでまとめた「タイル新聞」の紹介です。

校内の至る所に掲示してあり、クイズもあるので勉強になります。

校内には11枚あります。(この中の1枚を訪問した製陶所さんにお渡しする予定です。)

是非、見てみてください。

クイズもあります!

是非、探してみてください。

令和3年度 笠原小学校入学予定園児の保護者様

 

令和3年2月16日(火)に開催予定であった入学説明会は、「緊急事態宣言」発令が継続となったため、開催期日を令和3年3月8日(月)に延期いたします。

本日、各園にご案内をお届けしましたので、明日以降、ご確認していただけますようよろしくお願いいたします。

開催直前の日程の変更となりましたことをお詫び申し上げますとともに、ご対応をよろしくお願いいたします。

今回の更新は、2年生で行われた外国語科の学習公開の紹介です。

学習の内容は、英語でのやりとりをしながら、「お知らせカード」を作るというものです。カードのデザインを考えながら、お客さん役と、お店やさん役に分かれて、ほしいパーツをもらったり、お客さん役の仲間がほしがっているものを理解し、渡したりする学習をおこないました。

元気に学習をスタートさせました!

拡大ディスプレイに映し出されたものを見ながら、今日の学習へのイメージを膨らませます。

お客さんとお店やさん役に分かれて活動をスタート!

新聞紙で作った店員さんの帽子が似合っています!

カードに貼り付けるパーツを思い描きながら注文をし、注文を聞きます。

聞いた注文にしたがって、パーツを取りに行きます。

できあがった作品を紹介しました。

今回は、お店やさんになったときに、じょうずに注文を聞き取ることができるかが大きなポイントでした。

次の時間は更にうまくできるように挑戦する予定です。

新一年生をチューリプの花畑で迎えることができるように、1年生のみなさんが教室前の花壇に球根を植えました。

春になって、今年の1年生の皆さんが植えたチューリップが、花壇いっぱいに咲き誇ることを願っています。

1年生のみなさん、ありがとう!

まずは芽が出てくる日を楽しみにしています!

 

 

今日から2月。

先週末、図書委員会の皆さんが、企画展示の準備を進めていました。

ちょっとお邪魔して、準備をしているところを取材しました。

季節に合わせて、「節分」と「バレンタインデー」に関する本を展示しました。

高学年図書と低学年図書の両方とも、準備を進めました。

貸し出し開始が待ち遠しいですね。

そして、是非、投票を!

今回の更新は、5年生で行った車いす体験の紹介です。

多治見市社会福祉協議会の方を招いて講師を務めていただきました。

また、開催にあたっては、かさはら総合福祉センターから車いすを快く貸し出していただけ、充実した体験学習を行うことができました。

平坦な所ならば、すいすいと進んでいくことが出来るのですが、ちょっとした段差があると、乗り越えることが難しくなります。

また、車いすを押す側になった時の操作のコツも学びました。

多治見市社会福祉協議会の皆様、かさはら総合福祉センターの皆様、ご協力ありがとうございました。

次週も5年生は福祉体験学習を行います。

高齢者体験を予定しています。

またこちらの様子も紹介する予定です。

お楽しみに。

今回の更新は、サイエンスワールドから講師の方に来ていただいて行った、6年生の化石のレプリカ作りの紹介です。

「三葉虫」「アンモナイト」「デスモスチルス(瑞浪市で発掘された恐竜の名前)」などの化石のレプリカを作るというものです。

各学級、時間を分けて、1時間で行いました。

6年生の人たちとのやりとりをしながら楽しく進められました。

自分が作る化石のレプリカの「型」を選びます。

さあ、製作です。

どちらのクラスも表情よく、製作に励んでいました。

6年生にとっては、残り2ヶ月を切った笠原小学校での生活です。

日々、仲間とのかけがえのない瞬間や活動を積み重ねている6年生の紹介でした。

今回の更新は、5年生が行った「サイエンスワールド・ワークショップ」での万華鏡作りの紹介です。

皆さんは「万華鏡(まんげきょう)」って知っていますか?

筒状の他面鏡で、筒の中にはセロハンやビーズなどを入れ、筒をくるくる回すと、中の模様が変化して目を楽しませるというものです。

では製作の様子を紹介します。

作り方を習い、早速、挑戦してみました。

途中、こんな風にのぞき込んでみました。

ちなみに、英語では「カレイドスコープ(kaleidoscope)」と言います。

 

今回は5年生が万華鏡作りを行い、6年生は「化石のレプリカ」づくりを行いました。

次回の更新は6年生のサイエンスワールド・ワークショップの様子を紹介します。

 

ご来校いただいたサイエンスワールドの講師の先生方、誠にありがとうございました。