明日から夏休みということで、学期の締めくくりではありませんが、集会を行いました。
校長と生徒指導の2人の話を聞きました。
校長からは2点について話をしました。
1 楽しい夏休みを過ごすために、計画的に宿題などをやり、規則正しい生活をしましょう。
2 4つの宝物「挨拶」「英語」「読書」「掃除」は家庭や地域でも大切にしましょう。
生徒指導からは、自分の命は自分で守り、命を大切にしましょう。そして、8月29日には、全員が元気で登校しましょう。という話でした。
どの子も真剣に話を聞き、明日からの夏休みを有意義に過ごそうと思っていました。


校報かさはら8月号 ☜ここをクリックしてください。

○今年度から増えた4つ目の宝物『掃除』 全校で頑張っています!
○教職員の働き方の見直しについて
○8月の行事予定、9月の行事予定(仮)
○7月 市P連定期大会の講演会「未来を生き抜くチカラを育てるために」(2)
(多治見市教育委員会 教育推進課より)

幼稚園・保育園の時から親しんできている英語ですが、どのぐらいの力が付いているのかを検定しています。
毎年、ジュニア英検を受験し、その力を試しています。
ジュニア英検とはその名の通り、中学生以上が受験する「英検」の小学生バージョンです。
とは言っても、英検に合格するために英語の勉強をしているわけではありません。習っていない表現が出題されたり、色々な表現方法がある中で、思っていた言い方とは違う言い方で問われたりしています。
苦戦しながらも、真剣に問題にアタックしていました。

第1回運営指導委員会が開かれ、多くの方々に英語の授業を見ていただきました。

今回は、大学の先生方をはじめ、県教委・東濃教育事務所・市教委の先生方、小中PTA会長さん、まちづくり市民会議の方、幼稚園・保育園の園長さんと全部で14名の方々が来られました。同時に岡山県の先生もぜひ授業を見せてくださいとのことで、一緒に参観していただきました。
今回は、中学2年生の授業を見ていただいた後、小学校へ移動しました。
そして、つくし1・2組、4年1組、2年2組、1年2組、6年1組の活動の様子や授業の様子を見ていただきました。

 

多治見市内全域で「挨拶で絆の日」の取組が行われました。
笠原小学校でも、歩道橋を降りた付近に、区長さんやまちづくり市民会議の方々、PTA本部役員の方々など多くの方に立っていただきました。
普段から元気な挨拶ができる笠原小学校の子どもたちも、多くの方々に見守られての登校となり、少し恥ずかしそうにしている子もいました。

校報かさはら7月号 ☜ここをクリックしてください。

○「最後まで全力で、あきらめない」運動会が終わりました
○運動会が終わると英語の研究授業が続きました
○7月の行事予定、8月の行事予定(仮)
○6月 市P連定期大会の講演会「未来を生き抜くチカラを育てるために」(1)
(多治見市教育委員会 教育推進課より)

今日から家庭訪問が始まりました。午後の時間を利用して、6年生は救命講習を行っています。今日は1組、明日は2組が行います。

もし近くにいる人が倒れたら・・・。勇気を出して声をかけよう!

いつ、どこで、倒れている人に出くわすかわかりません。そんな時、まず回りの安全を確認してから近寄って声をかけよう。
反応がない時には「119番とAEDをお願いします」と大声で叫ぼう。

呼吸を確認して、もし通常の確認がなければ、胸骨圧迫(心臓マッサージ)を行う。
胸骨圧迫は、胸の中央の固い骨の上から「強く、速く、絶え間なく」がポイント。速さは1分間に100回以上。

AEDが到着したら、すぐに電源を入れる。あとはAEDの指示に従って、パッドを付け、「離れて」とAEDが言ったら、全員に離れるように声をかけて離れる。
「電気ショックが必要です」とAEDが言ったら、全員が離れたことを確認してショックのスイッチを押す。

給食の配膳の様子を見ていただくところから給食試食会がスタートしました。

1年生の配膳の様子を見た後は、いよいよ給食の試食。今日のメインメニューは「ハヤシライス」でした。

食べやすいメニューだったせいもあり、1年生も素早く食べ終わり、食後の歯磨きを早く終わりました。今日は「いい歯の日」で母親委員さんよりシールをもらいました。
全体会では、1学年主任の話、そして栄養教諭の講和がありました。

皆さん最後まで真剣に話をきいておられました。

先日種をまいたものが芽を出し大きくなってきました。そこで、今日は笠原校区まちづくり市民会議の皆さんに教えていただきながら、3年1組、2組の子たちがポットへの植え替えをしました。
はじめに植え替えの方法を聞いて、植え替えを開始しました。
自分たちで種をまき、毎日水やりを続けてきた芽が大きくなっていること。たくさん種をまいたけどすべてが芽を出しているわけではないこと。根が長く伸びて土を包み込んでいるので簡単に種苗バットから取り出せること。多くのことを学びながら植え替えを行いました。とてもたくさんあったのですが、活動を楽しみながら行っていました。

この苗は、6月27日に笠原公民館で行われる七夕の行事に参加していただいた多悠連の方々に配ります。そして、それぞれの家庭でさらに大きくしていただき、笠原の町を花いっぱいにすることに協力していただきます。

今朝は「なかよしワイド」でした。
毎年第1回の「なかよし(縦割り活動)」は、朝活動の時間から1時間目にかけて行っています。
内容は、自己紹介、カードへの名前書き、写真撮影、なかよし遊びです。
はじめに自己紹介を行いました。

カードへの名前書きは1年生でもわかるように、すべてひらがなで書きました。このカードで自分のグループのメンバーの名前がわかるようになっています。早くメンバーを覚えるための工夫です。

自己紹介やカードへの名前書きが終わったグループから、室内での遊びをしました。