先日の委員会で、体育委員会が考えてくれた企画、学年遊びを行ってくれています。今日は6年生の体育委員さん達が、1・2年生と一緒に遊んでくれました。どちらも、各学級に出向いて、どんな遊びがいいか、聞いて「ころがしドッチ」を行ってくれていました。また、6年生のボランティアの子達も手伝ってくれたそうです。

小さい子の目線でお話ししてくれたり、ボールをわたしてくれたり、ころんだ子を保健室に連れていってくれたり…。6年生の優しさと低学年のみんなの笑顔あふれる、ステキな昼休みになりました。

1年生
1年生
1年生
2年生
2年生
2年生

図工の「形が動く 絵が動く」という授業では、アプリを使って、紙粘土でつくったものをコマ撮りしてアニメーションをつくりました。みんなとってもうれしそう。発想がユニークなもの、大胆なもの、下敷きのイラストを背景にする等工夫したもの、個性あふれる映像作家がたくさん誕生しました。背景等、何度もチェックしながらッ撮影しなおしたりしていました。

下のようなステキな作品を見せてくれました。「Koma Koma 」というアプリを使っています。

↑ 上記作品をつくった子は第二弾を作成中でした!
設計図どおりに緻密な作品をつくっている子もいました。

2年生は、「わくわくまちたんけん」という学習で、日頃からお世話になっている旭ヶ丘公民館を見学させていただきました。館長さんが、説明してくださって探検をした後、たくさんの質問に答えていただきました。

「どんなお仕事ですか?」という質問に館長さんは「人と人をつなぐお仕事です」と答えてみえました。みんな一生懸命、メモしていました。「え-!!」という驚きが多かった回答は、「本は4100冊あります」、「ここで活動している団体は70あります」というものでした。みんなの鋭い質問に関心しました。「女性と男性ではどちらの利用が多いですか?」というユニークな質問もあり、「女性ですね。おじいさんやお父さんに利用してね、とすすめてね。」と教えていただきました。公民館のことをたくさん知ったので、これから、上手に利用できそうです。

北栄小の先生達は、毎日、「子ども達が楽しく学んで力がつく授業」について研究しています。今日は3年1組の道徳の授業を見せてもらって勉強しました。「友だち屋」というお話しを読んで、「本当の友達って?」と、考える授業でした。

みんなが仲間の話をしっかり聞いたり、自分の考えをわかりやすく伝えたり、集中する姿が素晴らしかったです。とても素直で優しい考えをいっぱい話してくれたので、おどろきました。さすが3年生!と感じました。