朝活動の時間に地域の図書ボランティアの方をお招きして、「読み聞かせ」をしていただきました。控え室まで図書館ボランティアの方を迎えに行き、各クラスで本を読んでいただきました。教室へ行くと、どの子もじいっと集中して見聞きしていました。時より本の内容から笑い声も聞こえ、楽しい「読み聞かせ」の時間となりました。ボランティアの方からは「みんな一生懸命聞いてくれて、うれしかったです」というお褒めの言葉もいただきました。お忙しい中、子どもらのために楽しいお話を読んでいただき、ありがとうございました。

北栄小には、放送委員会、図書委員会、健康委員会、美化委員会、環境委員会、体育委員会、代表委員会の7委員会があります。昨年度は、コロナ禍で例年のような活動が制限されましたが、今年は工夫して活発になるとよいです。今日は、自己紹介とめあて、活動計画を話し合いました。

毎年「1年生を迎える会」は体育館で行いますが、今年は、新型コロナウイルス感染防止対策のため、短時間で各教室で行いました。メインは「メダルプレゼント」です。きれいにぬられたメダルを首にかけてもらって1年生は、うれしそうでした。1年生もしっかりお礼が言えてステキです。

お昼の放送では、6年生から北栄小で大切にしていること「あいさつ」「そうじ」「なかま」についての話がありました。1年生は、静かに聞くことができていました。

6年1組は、体育で「スポーツテスト」の練習をしました。まずは、対面でキャッチボール。握り方、ステップの仕方、腕と肩の動かし方に気を付けて行いました。調子を聞くと「久しぶりなので、思ったより飛ばなかった」そうです。これから練習をして記録が伸びるといいですね。

6年2組は、ALTのヴィンセント先生と一緒に英語です。5年生の時よりレベルが上がりましたが、どの子も集中して授業を受けていました。ヴィンセント先生の「science」の発音に「科学?」と反応する子がいてびっくり。よく聞いているなと感心しました。

6年3組は、iPadのロイロノートを使って「自己紹介カード」を作りました。ロイロノートの提出箱に入れると誰が書けたかがわかります。iPadを使った「自己紹介」。今までと違った雰囲気で楽しいですね。

3時間目に、全校で「命を守る訓練」を行いました。地震発生→火災発生(第一理科室)を想定しての訓練です。地震発生の放送で机の下にもぐって身を守り、おさまった後グラウンドに避難しました。初めての避難だった1年生も、じょうずに移動することができました。

お話の後、消防自動車からの放水訓練を見て、児童へ消火器の使い方を教えて頂く時間もありました。この経験をもとに、もしもの時に備えたいです。