前回に引き続き、ソーランの練習の様子を紹介します。

小集団での練習も行います。

教え合う姿も異学年での練習ならではですね。

家でも練習をしている人もいると聞きました。

どんどん完成度が上がっていくこれからが楽しみです!

今回の更新は、ソーランの練習の様子を紹介します!

動きを確認もしっかり仲間と行っています!

今年は法被(ハッピ)も新しくしました。

勇壮なソーランを披露する日が楽しみです!

残暑が厳しい中で、屋外での練習は避けながら、まずは教室や体育館で学年ブロックの演技の練習が始まっています。

 

映像を見て、繰り返し練習をしたり、教え合ったりして磨きをかけています。

これからも少しずつ紹介をしていきたいと思います。

 

お楽しみに!

先週の猛暑を乗り越え、今週は留め置きを行わなくてもよい日が続いてます。

それでもまだまだ暑い日は続きますので、健康管理に学校内外で努めていきましょう。

 

今回の更新は、短い夏休み後から始まった粘土細工の様子です。

「作陶」というと、格調高く聞こえます。

 

今日は6年生が製作を行っていましたので、紹介します。

テーマは「水の流れをガラスで表現する作品をつくろう」です。

立体の造形物を創り上げた後、粘土の上にガラスの粒を敷き詰めました。

焼き上げた後、溶けたガラスの粒が、どんな色合いや模様になるのかは、焼き上がってからのお楽しみ!という、完成形が謎に包まれた製作です。

粘土室にはできあがった作品が続々と並べられるようになりました。

また機会があれば、紹介していきたいと思います。

今日は夏休み前の最終日を迎えた笠原小学校でした。

 

今日も元気いっぱいの笠小生達。

 

休み時間はいつもと同じく、運動場に元気な笠小生があふれていました。

そして、集まってきた4人がこんなポーズを撮ってくれたのでパチリ。

下校の時間はしばし学校を離れる期間を惜しみつつ、「さようなら!」の声とともに下校していった笠小生でした。

例年より短い9日間の夏休みですが、事故なし、けがなしの夏休みを過ごしてください。

 

8月17日には元気な姿で再開を!

 

今週、図工で粘土を使っての作品づくりが進められていました。

多治見市内の学校には、それぞれ粘土の作品を焼く窯(かま)があるのですが、岐阜県内でも地域によってはこのような設備がない学校もあります。

 

東濃地方の、それも西部地区の学校の特色かもしれませんね。

 

作品づくりの様子を紹介したかったのですが、残念ながら時間が合わず、棚に陳列してあるものを撮影してきました。

機会があれば、今度はつくっているところを紹介したいと思います。

 

お楽しみに!

まだまだ続きます。

もうすぐ短い夏休みがやってきますが、笠小生は快進撃を続けています。

今回の更新は「心の宝物で賞」の第26号~30号の紹介です。

<第26号 6年 2組 女子>

シンクの表面から排水口の器具まで 無心で集中して美しくしていました 気にはなるけれど見ようとしなかったり見ない振りをしたりになりがちな現代で 見るべきものから目をそらさず すべき行動を決めて実行できる勇気はあなたの心の宝物です これからも大切に磨き続けてください

<第27号 1年2組 女子>

ランドセルの中でお茶がこぼれてしまった仲間 ぬれたノートや筆入れなどを最後の最後まで拭いてあげました その子の心はどれだけ勇気づけられたことでしょう 困っている仲間をためらわずに助けようとする勇気と行動力はあなたの心の宝物です これからも大切に磨き続けてください

<第28号 3年2組 女子>

いつでもどこでも笑顔で元気な挨拶をする姿から 目に見えないほどのほこりまで懸命に取り切ろうとする掃除の姿から 勇気や元気が確実に周囲の人に届いています ためらわない勇気とひたむきに取り組む力はあなたの心の宝物です これからも大切に磨き続けてください

<第29号 5年2組 男子>

体をかがめ 視線を低くして小さなほこりを見つけ 徹底してきれいにしました あなたの姿から人として大切にしたいことを学ぶことができます 見る角度や視点を変えることで 普通なら気付けないものに気付き 行動した強さはあなたの心の宝物です これからも大切に磨き続けてください

<第30号 2年1組 男子>

教室掃除の机つり 床をこすらないで一人で運ぶのは 二年生には困難です 仲間にいす運びを譲り 自分から何度も何度も重い机を運んでいました 仲間との折り合いを考え そこから自分がすべき行動を選び取り実行できる勇気はあなたの心の宝物です これからも大切に磨き続けてください

通常なら夏休み真っ盛りですが、今年の夏は元気に学校で過ごす笠小生です!

 

 

 

以前にも紹介しましたが、着々と6年生の卒業アルバムの撮影が進んでいます。

 

今日は午後から6年生が集まって集合写真の撮影を行いました。

 

毎年恒例の構図で、校舎の上から学年写真の撮影するというものです。

 

本当は…写真撮影の様子を撮影できるとよかったのですが、残念ながら、時間が合わなかったので、紹介だけにとどめてしまいます…。

 

ごめんなさい。

 

6年生の勇姿を、これからも学校ホームページで紹介していきますね。

楽しみにしていてください。

今日、3年生がホウセンカの観察をしていました。

種から育てたものが、きれいに花を付けていました。

観察も真剣な眼差しでした!

休み時間にも水をやり、大切に育ててきた甲斐がありましたね。

同じ気持ちをもって、今、くじゃくのくーちゃんのお世話をしてくれています。

今日のお昼の放送で保健委員の代表が全校児童にメッセージを送りました。

岐阜県内でも新型コロナウイルス感染への警戒が高まっている中、「自分事(じぶんごと)」として現状をとらえ、以下の内容を語ってくれました。

 

「保健委員からお知らせします。今はとても大変な時期で、新型コロナウイルスがはやっています。このことについて2つ、お知らせします。

1つ目は、手洗いについてです。みなさんは30秒間、手洗いをしていますか?僕たちが見る中では、手洗いを4,5秒で終わらせ、アルコール消毒をして済ませています。正しい手洗いができていないと、意味がありません。消毒にも限りがあります。だから手洗いを30秒、きっちりやりましょう。

そして2つ目は、「密接」「密閉」「密集」の「3密」のことです。みなさん、今は第2波というものが来ています。手洗いに続き、相手との距離、教室の窓はしっかり開けているか、みんなで集まっていないかをもう一度見直し、みんなでコロナウイルスを乗り越えましょう。

これで保健委員会からのお知らせを終わります。」

 

このように放送を通じてメッセージを送りました。

こんなふうに放送マイクに向かっていました。

原稿が記入してあるノートには、すでに次回の放送原稿ができあがっていました。

ラジオドラマのような、つながりのある放送原稿です。

(先取りして読んでしまいました…。)

自分たちで、よりよい生活を切り拓(ひら)いていこうとしている笠小生の「今」です。

 

明日から8月に突入します。梅雨も明け、暑くなることが予想される中ですが、

「やさしく かしこく たくましく」日々を送る笠小生の活躍が楽しみです!