休み時間に校舎をまわっているとステキな姿がありました。上が6年生のトイレ。下が仮設トイレの様子です。自分から進んでスリッパをそろえる姿。「くつ、そろえるよ~!」と呼びかける姿(2年生)。「次の人のために」、「みんなが気持ち良く生活するために」という心が伝わってきました。

今日は、6年生の給食配膳の様子を紹介します。廊下で食器、ワゴンの準備をし給食当番が手際よくお皿に盛り付けをしています。お盆を持っておかずを配る子達も無言で行うことができています。静かに黙って黒板の方を見て待つ教室の姿もステキです。<今日の献立:ドライカレー、ナン、みずなのサラダ、大豆と小魚のあげがらめ、洋なしのコンポート>

東門には梅雨明けより「体を涼しくする」ミストを設置しています。児童玄関への通り道、多くの子が利用し、体をひんやりさせています。8月からは、校務員の戸倉さんが西門にも「体を涼しくする」ミストを設置してくれました。通学班の子に「ミストどうですか?」と聞くと「涼しい!最高!」という声が返ってきました。長い道のりを歩いた後のミストは、とても心地いいようです。

本日、18時から19時に「コミュニティースクール 8月の会」が行われました。話題は、今、学校が直面していることについてです。今年は、新型コロナウイルス感染防止を受けて、学校の各行事(修学旅行や宿泊研修)が中止になっています。秋に行われる40周年記念行事の内容についても、どのように進めていくとよいかそれぞれの意見を出し合いました。今、岐阜県では緊急事態宣言が出されています。「そうした中、何ができるのか」子どもの考え(企画)を聞きながら、進めていくことが確認されました。

昼休みに、北栄校区青少年まちづくり市民会議「子どもスタッフ」委嘱式が行われました。子どもスタッフは、北栄校区のために花壇の整備をしたり、地域に配付する苗づくりを行ったりします。北栄校区を盛り上げようと集まったのは、4~6年生の7人です。人のために、地域のために、と考えて行動できる人はステキだなと思います。7人のみなさん、頑張ってください。応援しています。