6年生は薄暗い6時30分に全員集合し、実行委員が中心となって出発式が始まりました。校長先生から「6年生は、キャンペーンを通して力をつけてきました。つけた力をこの修学旅行で活かし、自分で判断して行動し、ステキな思い出を作っていきましょう」とお言葉をいただきました。

保護者の皆様も、寒い中、お見送りありがとうございました。

6年生は、いよいよ明日から修学旅行です。5時間目は集会を行い、ポイントになることを確認し合いました。「明日の集合は、朝の6時30分です」と学年主任の小野先生が話されると「へ~、起きられるかな」という声。また、班行動で使うインスタントカメラについて渡部先生が話されると「使ったことないね」という声も。渡部先生が丁寧にその使い方を教えてくださいました。

6年生は、この日までに「共動」を合い言葉にキャンペーンを頑張ってきました。明日からの修学旅行がステキな思い出になるといいですね。

1年生は、1.2時間目生活科の授業で、先日から作っていた「あきのおもちゃ」を使ってみんなで遊びました。「やじろべえコーナー」や「まと入れコーナー」、「めいろコーナー」など、いくつものお店屋さんへ行って遊びます。じょうずにできたときは、「やったー!」と歓声があがりとても楽しそうです。

保健センターの歯科衛生士さんが来校され、1.3.5年生に「歯の磨き方」について、教えていただきました。1年生は「あまいおやつについて」、3年生は「砂糖の量について」、5年生は「歯肉炎について」のお話も聞きました。大事な自分の歯をいつまでも大切にしていきたいものです。

今月は11月5日と19日に、図書ボランティアの方に「読み聞かせ」に来ていただきました。他学年と密になることを避け、今年は「ひばり学級」に来て「読み聞かせ」をしていただいています。毎回楽しいお話に、みんな夢中です。お忙しい中、いつも子どもたちのために楽しいお話をありがとうございます。