3年2組の理科は「音」について学習しています。今日の課題は「音がつたわる時に、つたえる物がふるえるか調べよう」です。写真は、結果からまとめをロイロノートに書き、纐纈先生に提出しているところです。どの子も集中して取り組むことができています。

11月30日に3年生は、社会「店ではたらくしごと」の単元で北栄校区にある『タチヤ』さんに行きました。そこで働くスタッフの方から「食材の保存方法」や「商品を売るための工夫」を聞きました。自動で商品をラップをする機械を見て、「うわぁ~、すごい!こうやってやるんだ!」という声もあがりました。学校では学べないことを丁寧に教えてくださり『タチヤ』さん、ありがとうございました。

保健センターの歯科衛生士さんが来校され、1.3.5年生に「歯の磨き方」について、教えていただきました。1年生は「あまいおやつについて」、3年生は「砂糖の量について」、5年生は「歯肉炎について」のお話も聞きました。大事な自分の歯をいつまでも大切にしていきたいものです。

 

3年1組、音楽の授業の様子です。多治見市の新型コロナウイルス感染のレベルが1となり、鍵盤ハーモニカやリコーダーの練習も取り組めるようになってきました。校内から音楽が聞こえるのも久しぶりです。クラスみんなの演奏が聞こえると「音楽って楽しいな」って感じます。

3年生の社会見学は「千窯」さんと「こども陶器博物館」に行ってきました。「千窯」さんは、お皿やどんぶり、お酒を入れる容器や駅弁の容器などを作っていらっしゃいます。どのように作っているか作業の現場を見させていただきました。初めて見るものばかりなので「わあ~!」「すご~い!」の声があがります。素焼きは、700℃。本焼きは、1200℃で焼くことなどを教えていただきました。

お昼は、太平公園で食事をとり、「こども陶器博物館」へ行きました。ここでは、お皿絵付け体験をしました。思い思いに絵を描き、出来上がりは2週間後だそうです。出来上がりがとても楽しみです。