2年生は、1.2時間目の図工の時間に「ステンシルローラーはんが」を行っています。担任の先生にやり方を聞いて、画用紙にローラーでデザインしました。「どんなふうにやろうかな~」と慎重にやる子やダイナミックに「え~い」素早く描く子もいて、見ていて楽しかったです。

12/7の2年2組の続きの「ステンシルローラーはんが」です。

いよいよ明日から12月。朝活動の時間に全校放送で「校長先生の話」と「12月のめあての話」がありました。校長先生からは、SDGs(国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた17の目標)の話をされ、その中の人権について「11月に北栄小みんなでがんばってきた人権週間に合わせた活動、相手を思いやって『ありがとう』の言葉を大切にする取り組みは、これからも続けていきましょう」と話されました。

また、SDGsの話の中で、全世界77億人の中で1日200円以下で生活している人は、7億3000万人もいることも教えていただきました。食べ物も大切にしていきたいですね。

12月のめあては、「しゃべらず時間いっぱいそうじをしよう」です。委員会より、どのようなことに気を付けて掃除をしていくとよいかアドバイスももらいました。

2年生は、9月から2年生の畑で大事に育てた大根を給食時間に食べました。

昨日から2年生の先生が料理の下準備をし、朝から煮込みました。「あ~おいしい~!」「もっと、食べたい!」と声があがります。自分たちが育てただいこんだからこそ、さらにおいしいのだと思います。おいしく育ってよかったですね。

2年1組の体育の授業の様子です。今は「ボールゲーム」を行っています。味方に正確にパスしたり、来たボールをじょうずにキャッチしたりするゲームです。内側のチームの子は、ボールをとろうと一生懸命です。「こっち、こっち!」「やったー!」と楽しい声がグラウンドに響いています。

2年生は、社会見学で「アクア・トト(世界淡水魚水族館)」に行きました。長良川に住む魚(サツキマス、ヤマトイワナ、鮎)から世界にすむ代表的な魚(メコンオオナマズ、ピラルクー)などを見学しました。子どもたちはピラルクーの大きさにビックリ。多治見では見られない魚を実際に見ることができ、とてもよい勉強になりました。

飼育員さんからは、仕事の内容や魚が食べるものについて教えていただきました。

お昼は、アクア・トトの広場で食事をとりました。