勉強も、給食も、登下校もはじめてづくしの1日でした。先生のお話をよく聞いて、素早く行動したり、給食当番にチャレンジしたり、さすが1年生!素晴らしい活躍でした。なれない事ばかりでしたが、「楽しかった!」「明日も楽しみ!」と話してくれました。保護者の皆様が、いろいろと準備して送り出して下さったおかげだと思います。ありがとうございました。

とても上手に配ってくれました
お玉も上手に使っています
「いただきます!」
「いただきます!」

令和5年度の入学式、69名の新1年生のみなさんを迎えました。はりきる笑顔がとても輝いていました。校長先生のお話では、「はいっ!」と早速、返事をする姿もあり、立派でした。明日からいよいよ登校が始まります。

卒業を前に、6年生は1年生との遊びを企画してくれました。各グループごとに、どんな遊びが喜んでくれるか、一生懸命考えて、説明をしていました。手をつないだり、おんぶしたり、おもいっきりおっかけっこしたり。6年生が上手にリードして、お互いに楽しい時間を過ごしました。明日は6年2組と1年2組が遊びます。

手をつないだり、背中にそっと手をおいてリードしてあげる後ろ姿。6年生の背中が広く大きく見えました。

1年生はすごく楽しかったようで、終わってからは「え~、もっともっと6年生と遊びたい!」という声があがりました。6年生に聞くと、「1年生の体力、すごすぎる~。ずっと走ってもつかれてないもん。」と笑いながら話している子もいました。お互い、とってもすてきな時間を過ごすことができました。

先日収穫したお芋で、やきいも大会をしました。紅はるかでした。甘くて美味しい!ほくほくでした!焼きたてをみんなでいただきました。

3時間目にいただきました
甘くてほくほくでした!

①校務員の戸倉さんと、後藤先生が、火起こしから1時間半、火の世話をしてくださいました。毎年、お世話になっています。熟練の技!

②芋を濡れた新聞とアルミホイルで包んで、火の中へ!みんな「おいしくな~れ!」と声をかけながら入れていました。楽しみです!

③3時間目になり、実食!「おいしい~」「あっつ!」「あま~い!」「ほくほく~!」とうれしい声が。みんなで味わっていただきました。

やきいも大会の後、風向きの関係で、一番煙が行った2年2組の子たちに「ごめんなさいね~」と謝りに行くと、「いいよ、大丈夫!」「僕たちも1年生の時にやってたから大丈夫だよ。」「おいしく焼けた?」等、あたたかな言葉をかけてくれました。さすが2年生。うれしかったです。

1年生は、生活科見学で「東山動物園」に来ています。秋晴れで、木々の葉が色づいた中楽しく見学をしています。マンドリルがみんなの歓声に応えて出てきてくれました。

あっ、カバさんだ~
へえ~こんなに大きいの?

これからグループ見学が始まります。みんなわくわくしています。

そして待ちに待った、お弁当の時間です。いつもありがとうございます!感謝を込めていただきます!

終わりの会が始まりました。みんな時間もぴったり集まって、仲良くグループで見学できました。でももっと、動物が見たかったようです。名残り惜しいけど、みんなで帰ります。会の進行もとても上手でした!さすが1年生!