今日は待ちに待ったiPad開幕式でした。iPadが充電保管庫に移されたことを知っていた子は、「先生いつから使えるの?」とワクワクした表情で尋ねていました。また、少し予想よりも重いiPadを手にした子は「落としたらダメ!」と慎重に運ぶ姿がありました。大型モニターで使い方の説明がされると画面に向 かって返事をする可愛らしい姿も見られました。電源を入れ、パスワードを入力すると、画面にうながっぱがあらわれ「うへ~」と思わず声を上げる姿もありました。

本当に子ども達が楽しみにしていた様子が伝わってきました。今日から効果的に使ってほしいです。

7日は幼保小の引き取り訓練が行われました。駐車場等色々な課題はあったものの、保護者さんのご理解とご協力のもと、安全に引き取り訓練が行われました。

中には保護者さんを心待ちにしていたため、到着されたときの安堵の表情が印象的でした。また、教室では上手に学習を進めたり、本を読んだりして時間を使うことができました。

今日は、命を守る訓練でした。「地震の時に身をかくして机を押さえる」、「火事の時、安全に避難する経路を知る」というめあてで取り組みました。「どうせ訓練だから・・・」という意識の子は一人もおらず、全校児童が真剣そのものでした。

校長先生が「訓練でできないことは、本番では決してできない。それを思うと、今日の姿であれば、全員でお互いの命を自分で守り切ることができるでしょう」とお話しになりました。それほど、真剣みが感じられる命を守る訓練でした。

今日は一年生を迎える会でした。めあては「全校のみんなで1年生をあたたかくむかえ、楽しい会にしよう!」でした。

コロナ禍で何かと工夫をしなければならないことが多く、全校児童が体育館に入ることができませんでした。

しかし、中学年以上は教室の大型モニターで体育館のライブ中継を見ながら、心は体育館で迎える会に参加しました。

また、「体育館で一緒に」ということは実現できませんでしたが、それぞれが様々な方法で参加し、1つの大きな行事を大成功させました。

2年生 お祝いの言葉 3年生 招待状 4年生 迎える会の看板(ステージ上)

5年生 体育館の飾り付け 6年生 メダルの首飾り

1年生の二人にインタビューしました。「今日の迎える会はどんなところが楽しかったですか?」

「学校クイズが楽しかった」「笠原名人になれた!」「明日かも元気に学校に来たい」と笑顔で答えてくれました。

めあてどおりの楽しい会になりました。

※写真の角度によって距離が近く見えるものがありますが、1m以上の間隔を空けました。

 

少し肌寒い休み時間でしたが、みんな元気いっぱいです。コロナ禍でソーシャルディスタンスを考えながら、それでいて心と心の距離は近い子どもたちです。笑顔で過ごす休み時間です。

 

3月2日に開催が予定されている「6年生を送る会」に向けて、5年生が司会進行のリハーサルを始めてくれています。

今日、代表の人たちが昼休みにリハーサルを行っていたのでその様子を紹介します。

今年度は体育館に全校が集まることができないので、6年生に向けての発表学年が入れ替わりで体育館いる6年生の前で発表するという形式にしました。

 

また、体育館での様子を各学級の拡大ディスプレイで視聴するという形をとります。

そんな新しい試みに向けて、6年生のみなさんに少しでもいい思いをしてもらおうと、5年生が司会進行のリハーサルをしている様子を紹介しました。

 

今回の更新は、笠原中学校の生徒指導主事の先生にご来校いただき、入学前の心構えについて6年生にお話をしていただいたことの紹介です。

 

真剣に話を聞いています。

小学校と中学校の違いや大切にしたいことを聞きました。

聞いたことをもとに、自分の考えをまとめました。

一人一人が中学校生活をイメージしながら、自分の考えやこれからの行動に見通しをもちました。

3月には半日入学の機会があります。

その時には自分の眼でも確かめてきてください。