10月30日(水)の2・3時間目に、生活科の授業でさつまいもを掘りました。職場体験で来ている中学生のお兄さん、お姉さんと一緒に手伝ってもらいました。子ども達の顔よりも大きなさつまいもがたくさん採れました。また、「こんなにたくさん採れるんだね!」「見てみて!さつまいもがつながっているよ!」と楽しく作業をしていました。子ども達もいい体験ができて良かったです。

10/29(火)に観劇を行いました。子どもたちに芸術作品にふれる機会を与え、主題を通して豊かに生きていく心情を育てるために毎年行っています。

今年は、劇団うりんこ による「学校ウサギをつかまえろ」をみせていただきました。

 

 このお芝居は、学校の飼育小屋から逃げ出したウサギを助けようとする子どもたちのお話です。ポケモンGOとは違って、生きたウサギをつかまえるためには汗もかくし服も汚れるし、チームワークや瞬間の判断力、行動力が必要です。たまたま起きたささやかな事件の中、教室の中とは違う顔のクラスメートに驚いたり見直したり…ピンチをチャンスに変えていく子どもたちの姿はとてもドラマチックです。

 それがどんなにささやかな出来事だったとしても、その時その瞬間、ベストを尽くして「みんなありがとう!自分にもありがとう!」って気持ちになれるのは大人より子どもたちのほうが得意かもしれません。昨日の失敗や明日の心配より、「今、この瞬間」に生きているのが子どもたちですから!(劇団うりんこ HPより)

 

 はじめのうちは、なかなかまとまりませんでしたが、次第に力と心を合わせていく子どもたち。その心の交流とウサギをつかまえるという一体感を、軽快な動きと笑いを盛り込んで演じられました。さらに、終演後には劇団の方々が出てきてくださいました。心温まる時間を過ごすことができました。

 10月18日に名古屋港水族館に社会見学に行きました。事前に学習してきた生き物を間近に見ることができ、子どもたちは興味や関心をもって見学できました。

 さらに、事前に公共施設の工夫について学習してきており、バスを降りたところから水族館までの道でも「点字ブロック」や「階段の手すり」を見つけていました。水族館の中でもスロープやエレベーター、多目的トイレなどの工夫を見つけ、新聞にまとめることができました。

 10月18日(金)に『三菱自動車工業岡崎製作所』と『トヨタ博物館』に社会見学に行ってきました。

 製作所では、自動車ができるまでの行程を見学しました。工場の規模の大きさやたくさんのロボットが導入されていることに驚きました。教科書や資料集で学習したことを実際に見ることができ、日本の工業生産についての理解を深めることができました。


10月24日(木)に多治見市の音楽祭に参加しました。自然豊かな根本に対する思いを歌に乗せて、バロー文化ホールの大舞台で発表してきました。

根本小学校を代表して二人で歌った「さくら」、音の重なりを意識した「もみじ」、歌詞に込められた思いを考えて歌った「ふるさと」。

参加した全員がとても良い顔で歌いきることができました。

この音楽祭で得た自信を、これからの生活に生かしていきます。

社会科の学習で、スーパーマーケットにたくさんのお客さんが来る秘密や、そこで働く人々の工夫について学習しています。

10月17日(木)、バロー根本店に見学に行きました。客という立場ではなく、学習の目で普段利用する売り場を見学したり、従業員さんの案内でバックヤードを見せていただいたり、店長さんにお話を伺ったりしました。教科書で学習してきたことや、自分たちの予想とくらべてどうなっているかを確かめてくることができました。

10月7日3時間目に、体育館で連れ去り未然防止教室を行いました。警察から来ていただいた「たんぽぽ班」の皆さんに連れ去られない為にどうしたらいいいのか、気をつけることを学びました。

 「セーフティー5」や「いのちをまもるきょり」など自分の身を守ることの大切さを真剣に聞く姿がありました。どの子も大きな声を出して周りの人に助けを求める練習をしました。またご家庭でも、学んだことなどを尋ねてあげてください。

9/28()に、予定日通りに運動会を行うことができました。これまで2年間の運動会は、天候不良や台風の接近もあり順延が続くこともあり、保護者や地域の皆様には、大変ご心配とご迷惑をおかけしました。

しかし、令和最初の運動会となる今年、絶好の運動会日和となり、子どもたちの全力の取組を祝福してくれているようでした。











今年も多くの皆様のご声援の下、運動会を開催できたことを大変うれしく思っております。また、閉会式後の片付けにご協力賜り、本当に助かりました。ありがとうございました。今後ともご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。