1年生が、収穫したサツマイモを蒸かして食べました。自分たちで育てたサツマイモの味は格別です。「おいしい。」「おいしい。」と、思わず笑顔になりました。

6年生が国語「やまなし」の音読発表会をしました。谷川やカニの様子を表現するために、声の大きさや調子を工夫して音読をしました。グループで練習してきた成果を一生懸命に発揮しました。

3年生が、粘土製作を行いました。現代陶芸美術館の先生からも指導していただきました。テーマは、「鬼の顔」です。とてもユニークな作品になりました。午前の時間を使って完成させました。

現代陶芸美術館の先生には、「版画」の学習の時にも、来校していただく予定です。

一校時に3・4年生 二校時に1・6年生 三校時に2・5年生が、持久走記録会を行いました。今までの練習の成果を発揮できました。今までの練習の中で、自己最高記録が出た子が多かったです。

また、多くの方に参観していただき、ありがとうございました。

児童会行事「なかよしワークショップ」のお試し会をしました。「宝探し」「クイズ」「割り箸鉄砲」などのお店屋さん役とお客さん役に分かれて、シュミレーションをしました。6年生のリーダーが中心になって、仲良く活動しました。

12月5日の「ひびき合い集会」に向けて、各学級で「笑顔宣言」作りをしています。5年1組では、学級会をして、学級のみんなが笑顔で安心して生活できるようにするためにはどんな取組をしたらよいか話し合っていました。「先生に頼らずに、自分たちで、問題を解決していきたい。」という高学年らしい意見が出ていました。

6年生は、保健体育の学習で救急救命講習を行いました。多治見消防署の方を講師にお招きしました。最初に、救急救命の重要性を学びました。そのあと、「あっぱくん」を使って、胸骨圧迫をして心肺蘇生の方法を体験しました。

4年生が音楽の学習で、公民館の愛唱歌サークルの方々と一緒に音楽交流会を行いました。サークル皆さんの歌を聴いたり、4年生が「もみじ」や「いつだって」の合唱を披露したりしました。お互いに聴き合った後、感想を交流しました。

最後に全員で「もみじ」の合唱をしました。心が洗われる時間でした。

29日(木)の持久走記録会を目前にして、1・6年生が合同体育を行いました。6年生がペアになった1年生の応援やタイムの記録をしました。「持久走、頑張るぞ!チャチャチャ、オ~!」と、1年生の合い言葉を6年生も言い、気合いたっぷりで仲良く、楽しく練習をしました。

2年生がおもちゃフェスティバルを開きました。おもちゃは、生活科の学習で作りました。1年生を招待して、ぱっちんガエル、とことこカメ、魚つりなどの遊び方を優しく教えました。1年生は、楽しく遊びました。「おもちゃフェスティバル」で、笑顔の輪が繋がりました。