昨日、今日と全校での運動会練習をしました。種目に合わせた係の動きを中心に確認しました。いよいよ今週末に迫ってきた運動会へ向け気合いにあふれています。やる気元気いっぱいな脇っ子パワーで当日も頑張ります!

 5年生の総合の時間です。いよいよロボットを動かすのが最後でした。最初に比べてみると、まっすぐ進んだり、センサーをうまく利用して曲がる動きをしたり、ランプの色を変えるなど細かい調整も出来るようになりました。プログラミングは初めてで、難しかったようですが、仲間と協力し、試行錯誤しながら一つずつ出来るようになっていく楽しさ、達成感を得られたようです。

 6年生の学活で運動会の振り返りをしました。仲間のよさをお互いに出し合って、さらに運動会へ向けて残りの2週間どのような姿を目指していきたいのかを考えることが出来ました。練習から本番の様に頑張る、係として責任を持って運動会を支えていきたいなど、最高学年としての自覚を持ち、小学生最後の運動会へ向かう意志を感じ取れました。

 人形劇団のむすび座を迎えて、芸術鑑賞会を行いました。人形の細かい動き、劇団員のセリフや効果音などの繊細かつ迫力ある演出によってお話の世界にあっという間に惹き込まれました。みんな夢中になって、目を輝かせながら鑑賞していました。芸術に親しみ、一年に一度の貴重な時間を過ごすことが出来たようです。

 5年生の理科の時間です。授業で初めて顕微鏡を使いました。最初に自分は定規の目盛りを見ていましたが、なかなか難しく苦戦しました。しかし、見えた子にコツを聞いて頑張る様子、先生に質問したり、進んで仲間を助けている子が多く見られました。最後はグループで協力してメダカの卵の観察し、見えた様子をスケッチしました。これから卵がどのように変化していくのかみんなで見守っていきます。

 1年生が運動会練習をしていました。先頭の子に続いて入場をしたり、並ぶ練習もしっかりやります。たくさん入るように玉入れを一生懸命頑張りました。使った玉も一つ残らずみんなで拾ってお片付けが出来たようです。小学校初めての運動会に期待が膨らみますね!

 5年生の総合、プログラミングの時間です。ロボットが障害物の積み木を避けて上手く曲がれるように頑張っていました。思いがけずロボットがぐるぐる回ってしまったり、ぶつかってしまうこともありましたが、分からないところはすぐに仲間に聞きに行き、助け合う様子が見られました。また、何度失敗してもどうしたら上手くいくのか自分たちで考えて、生き生きと楽しみながら活動しました。

 金曜日から応援練習がスタートしました。6年生の応援団が前に立ち、下級生に振り付けやかけ声を一生懸命教えています。赤団では、手拍子のリズムや腕の上げにこだわって練習していました。白団は、かけ声のタイミングをしっかり合わせて練習していました。どちらも朝から元気いっぱいで頑張っていました。

 多治見税務署から講師をお迎えして、租税教室を行いました。授業を通して、税金について知り、考えることができました。難しい内容ではありましたが、税金があることで、今の幸せな生活が成り立っていると感じられたようです。

 6年1組の音楽の時間です。お手本の音楽に合わせて一生懸命です。思わず足を止めてしまうようなきれいな音色が鳴り響いていました。まだまだ練習中のようで、これから「もっと頑張って練習したい!」と意欲的な様子でした。