朝運動や体育で取り組んできた練習の成果を出し切りました。自分のペースで、良い記録を出そうと頑張りました。ペアの仲間に声をかける姿、走っている子を応援する姿がたくさんみられました。
🙂 3・4年生
🙂 1・6年生
🙂 2・5年生
朝運動や体育で取り組んできた練習の成果を出し切りました。自分のペースで、良い記録を出そうと頑張りました。ペアの仲間に声をかける姿、走っている子を応援する姿がたくさんみられました。
🙂 3・4年生
🙂 1・6年生
🙂 2・5年生
来年の4月に入学するみなさんの就学時健診を行いました。体育館で全体の話を聞いてから、各種検査を行いました。待っている間に、キラキラホワイトさんのお子さんたちが読み聞かせをしてくださいました。
新入生の皆さん、4月の入学を楽しみに待っています。
4年生が、脇之島公民館サークル 愛唱歌の方々と歌の交流を行いました。始めに、サークルの方々の合唱を聴きました。とても澄んだ歌声でした。次に、4年生の発表です。「茶色の小びん」の合奏と「シーラカンスをとりにいこう」の合唱でした。正確な演奏と全身でリズムをとりながらの歌いっぷりでした。最後に、全体で「もみじ」を合唱しました。
地域の皆様に小学生の頑張る様子を見ていただり、地域の方々と触れ合ったりするよい機会でした。
4年生が、総合的な学習の時間に、「福祉」の内容で、アイマスク体験をしました。視覚障がいの方々が、どのような想いをもって歩行していらっしゃるかを体験しました。体育館や屋外で仲間に補助してもらいながら杖を使って歩行しました。小さい段差でも見えないことで、とても不安になることを体感しました。
*11月30日(木)は、持久走記録会が行われます。
今日は、1・6年生による合同体育で、持久走をしました。1年生が走る時は、ペアの6年生が応援をしたり、誘導をしたりしました。6年生が走る時は、1年生が力いっぱい応援をしました。記録会に向けて、一生懸命に練習をしました。
まちづくり市民会議主催の凧作り講座が脇之島公民館で行われ、和紙と竹ひごを使った昔ながらの凧づくりに挑戦しました。受講した子どもたちは、武者絵やキャラクターなど、思い思いの絵を墨で描いたり顔料で着色したりしました。親子で力を合わせて、作成する姿も見られました。完成した凧は、ホールの中でも、見事に揚がりました。できた凧は公民館に展示してあります。
😛 脇之島公民館では、ただいま「人権図書コーナー」を設けてあります。子どもたちに読ませたい本が並んでいます。学校でも、人権週間に合わせて、人権の授業を行っています。
4年生が、総合的な学習の時間に福祉に関わる内容として、車いす体験を行いました。多治見市福祉協議会の方々から、車いすの使い方を教えていただいてから、実際に自分たちで、乗ったり、補助したりしました。車いすでは、マットのような小さい段差でも自分だけで動かすことが難しいことを体感しました。
土岐川観察館の方がいらっしゃって、土岐川に住む魚や植物について教えてくださいました。メモをとりながら、一生懸命学びました。
2年生が、大畑調理場のみなさんの協力によって、セレクト給食を行いました。セレクト給食とは、栄養バランス等を考えて、複数あるメニューから自分で選んで自分の献立をつくる給食です。皿に、自分で選んだ2種類のメニューをのせました。普段とは、ひと味違う給食で、楽しくいただくことができました。
秋見つけで集めた「葉・木の実・ツル」などのアイテム使って、1年生がリースを作りました。アサガオのツルで作った輪に、リボンや秋のアイテムを飾りました。どの子も自慢のリースができたようです。笑顔で見せてくれました。