グランドに2センチほどの積雪があり、休み時間には子どもたちが大興奮!

第一目的地に到着。オープンして2ヶ月だけに新しくてキレイで歓声が上がりました。

岐阜県現代陶芸美術館より佐々木和哉先生を講師に招き、版画の学習を行いました。遊んでいる自分の姿を版にしました。人の体が関節で曲がることを意識しながら一つ一つのパーツを作り、どんなつなぎ方をすると楽しい様子が表せるかを考えました。体が完成したら、次は、髪の毛や服、靴など細かな部分を作ります。緩衝材(プチプチ)や段ボール、毛糸など楽しい模様が出る素材を使って飾り付けました。みんな楽しそうに作成していました。

 

4年生は、福祉体験で車椅子体験を行いました。車椅子に乗ってみえる方の不自由さを知ると共に、車椅子に乗った方の支援の仕方を学びました。体育館でマットを敷いて、ぬかるみでは車椅子が動きにくいことを学びました。友達を乗せて、安全に心地よく操作できるこつも学びました。

今年は例年通りに行事ができず、6年生の子どもたちに「やってみたいこと」を尋ねたところ、「学校でお化け屋敷をやってみたい!」とのこと。それから、休み時間の度に、6年生の子どもたちは校長室に集まり、企画の相談や、道具作りなどを行いました。そして、ホワイトルームに暗幕がかけられ、お化け屋敷を開催する準備が着々と進められました。長期に渡った準備期間を経て、今日の昼の放送で1年生が招待されました。入場ゲートでは、6年生児童による体温測定や消毒が入念に行われました。入場する前から「恐いよ。」と不安そうな子には「大丈夫だよ。一緒に行ってあげるから。」と付き添う6年生も。微笑ましい限りでした。出て来る1年生は「楽しかった!」と笑顔の子もいれば、涙ぐむ子も。中はどんな様子なのか。入った人だけに分かるお楽しみだそうです。これから、順番に他学年が招待されます。

1年生は、19日(木)に「ぎふ清流里山公園」に行ってきました。公園では、紅葉した葉やドングリを拾って、秋を楽しみました。万華鏡作りの体験学習も行いました。手順に沿って万華鏡を作ることを楽しんでいました。完成し、美しい模様を見た時には歓声が上がりました。

2年生は、20日(金)に「アクアトトぎふ」に行ってきました。水族館に着いて、最初に「光のプリズム」を作りました。その後は、あいにくの雨のため、バスの中でのお弁当となりました。そして、いよいよ、グループ毎に世界のいろいろな淡水魚の見学です。大きな淡水魚を見て驚いていました。

1・2年生共に、一番嬉しかったことは、お弁当をみんなで食べたことだと教えてくれました。朝早くから美味しいお弁当を作ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。