図書館祭りに関連して、今日の昼休みにきらきらホワイトさんによる読み語りをしていただきました。

大きな布絵本やお話の内容に合わせて、場面が分かるような道具を使われて、情感豊かに読み語りをしていただきました。題名は、「キャベツくんとブタヤマさん」「はらぺこあおむし」「1mの絵本」です。子どもたちは、集中して話を聞いていました。

図書館祭りの真っ最中です。子どもたちは、図書委員が考えた「ビンゴカード」に挑戦しています。ビンゴが達成するように、いろいろな分類の本を読んでいます。本を借りる子で図書室は大賑わい、図書委員は大活躍です。

写真は、昨日と今日の図書室(低・高)の様子です。

6年生の教室に、カウントダウンカレンダーが掲げられています。カレンダーには卒業までの日数と仲間へのメッセージが書かれています。

「卒業まで残り36日」6年生は音楽の授業で、「6年生を送る会」で歌う合唱曲の練習をしていました。一日一日を大切に過ごしています。

市内6小学校がインフルエンザで学級閉鎖になっています。脇小は今のところインフルエンザが大きな流行とはなっていません。嬉しいです。朝運動は「大縄とび」でした。寒さを物ともせず、元気に体を動かしました。1年生と2年生で新記録が出ました。「おめでとう!」

4年生は、5校時に総合的な学習の時間で、福祉「高齢者体験」を行いました。昨日に続き、多治見市福祉協議会の皆様に来校していただき、補助具やおもりをつけて、高齢者の動きにくさを体感しました。2人ペアで、高齢者役とお孫さん役を交代しました。高齢者の方の苦労や補助の方法を学びました。

4年生は、5校時に総合的な学習の時間で、福祉学習~車いす体験~を行いました。社会福祉協議会の方に来校していただき、車いすを使い方や使うときに注意することや補助の仕方などを教えていただきました。そのなかで、車いすで移動するとき、小さい段差でも上ることがとても大変なことを体感しました。また、補助するときには、声かけがとても重要であることを学びました。

6年生が、栄養教諭から「バランスのよい食事」について学びました。今日の給食メニューをもとに「食事の栄養バランス」について考えました。卒業まで後40日。健康な体作りこそ大事にしたいです。

総合的な学習の時間に、ホワイトタウンについて調べている3年生が、2つの公民館講座を体験しました。「消しゴムはんこ講座」では、様々な版を選び、色や押し方を工夫してカードを作りました。「バランスボール講座」では、一般の受講者の方と一緒にバランスボールを使った運動をしました。公民館講座の楽しさを体感しました。今後3年生は「自分たちにできること」を考え、公民館講座をプロデュースします。

1月28日から始まる「図書館祭り」の取り組みについて、図書委員会が発表をしました。本には種類があって、それを「分類」と言うこと。図書館祭りでは、いろいろな分類の本を読んでみましょう。ということを、パネルを見せながら分かりやすく説明しました。子どもたちの読書への意識が高まりました。

6年生は、3校時に租税教室を行いました。多治見市青色申告会の皆さんに来校していただき、税金を納める意味や税金の使われ方について教えていただきました。その中で、一億円の見本(一億円の大きさと重さを同じにした物)を持たせていただきました。なんだか大金持ちになった気分になりました。

皆さんの納めた税金によって、道路や学校が作られていることを学びました。ちなみに、小学校の教職員の給料も税金から払われています。