本年度最後の学校運営協議会が行われました。多治見市教育委員会をはじめ、学校を支えてくださる委員の方がお越しくださり、児童の授業等、学校を参観し、感想や提言を述べてくださいました。
 総じてどの学級も、児童が意欲的に取り組んでおり、先生もタブレット等工夫して授業を行っていると言っていただきました。
 本年度は今回が最後となりますが、来年度もどうかよろしくお願いいたします。

今日は6年生対5年生、4年生対3年生。勝ち残ったチーム同士の試合でした。いつものように、運動委員会がコートや道具を準備し、完璧に進行してくれました。
 熱い戦いの末、6年生、4年生がそれぞれ勝利をおさめました。
 素晴らしい試合でした。6年生は声をかけ合いながら、全力で5年生を倒しに行きました。一切の手加減もないその姿は、決して情け容赦がないとか無情とかでなく、逆に、下級生への敬意に満ちた姿でした。5年生も懸命に食い下がり、一時、いいところまで行きましたが、力及ばず敗れました。その姿も実に爽やかでした。
 4年生も3年生に完勝しました。試合後には、敗れて悔しがる子に何人もの4年生が駆け寄り、慰めていました。
 球技を通して、上級生と下級生が語り合いました。とりわけ、少し早いですが、6年生と5年生の試合は、次の笠原小を託す思いのバトンが受け渡されたように見えました。

図書委員が、笠原幼稚園で園児に読み聞かせをする機会をいただきました。これも本校の伝統となっている活動です。絵本を読んだ後は簡単なゲームをして、お互いに楽しみと学びを得られる活動です。
 今日は5年生。6年生に比べると、初々しさはありますが、それでも優しく笑顔で触れ合おうと気持ちを込めて取り組みました。すぐに園児との距離も縮まり、ゲームの繰り返しをせがまれて時間オーバーになりそうなほどでした。素敵な時間でした。ありがとうございました。

6年生の有志によるボランティア団体が発足しました。以下は、その趣旨について、TS君とKR君が、今日の放送で語ってくれた内容です。

 みなさんこんにちは。僕たちは「クリーン隊」です。皆さんの廊下にゴミ箱が置いてあることに気づきましたか。これは6年生のクリーン隊が置かせてもらったものです。置いた理由は二つあります。
 一つ目は、HN君とHYさんが一生懸命に作ってくれた新聞の袋を学校のために使いたいからです。
 二つ目は、学校を少しでも綺麗にしたいからです。もし廊下にゴミを見つけたら、そのゴミ箱にどんどん入れてくれると嬉しいです。ご協力をお願いします。

 委員会や当番活動とは何の関係もなく、立ち上げてくれた活動です。各学年のフロアに一つずつ設置。週に一度交換してくれるようです。きっと多くの子が、小さなほこりに目を止めたり、気づいた時にどうするかを自ら考えたりする機会となるでしょう。
 笠原小に自治の風を吹かせてくれた6年生もまもなく卒業。しかし最後の最後まで、立ち止まらない逞しい足跡を刻みつけてくれる姿と心を頼もしく思います。

笠原町に会社がある「トレンドクリエーションズ株式会社様」から一輪車を8台寄贈していただきました。子ども達は大変喜び、その日から上手に乗りこなしていました。低学年から高学年まで使えるよう、2種類のサイズを4台ずついただきました。本当にありがとうございました。

    

ドッチボール大会最終日の今日は4年生と6年生。冷え込みも緩んだ絶好のコンディション。さすがに高学年のゲームは迫力満点。うなるようなスピードボールと歓声のハーモニーが見事でした。
委員会の企画と運営のおかげで、笠原小学校にまた新しい歴史ができました。

安全に早く。食べる時間を少しでも長くして、食の細い人がゆっくり食べられるように。でも、感染防止の観点からも安全に。そんな願いで給食委員会が発案したキャンペーンです。「無言」は黙らされているのでなく、配膳に協力する積極的な心が現れた姿。ここでも、笠原小学校の児童の優しさが育っています。

天気予報通り、午前9時ごろから雪になりました。それほど強い降り方ではないものの、このところの寒さで気温は全く上がらず、山もグラウンドも雪化粧。校舎内は身を切られるような寒さです。
 そんな日も笠原小学校の児童は掃除に全力を尽くします。
 なかよし通りでは、1年生がいつもと全く同じように掃除をしていました。寒いから無理をしないように言いますが、やめようとしません。体調が心配でしたが、決意して、困難に挑戦する強靭な心への尊敬を伝えました。笑顔でありがとうと返してくれました。心の底から感動しました。

運動委員会主催のドッチボール大会が行われました。今週の火曜日は低学年大会。続いて、木曜日は3年生と5年生。それぞれ学級対抗です。厳しい寒さも吹き飛ぶほど白熱した試合でした。運動委員会の計画も当日の運営も見事。笠原小学校にまた新たな文化ができました。