5年生が家庭科の学習「お湯をわかしてみよう」で、初めてガスコンロを使って、お湯を沸かして、お茶を作りました。一人分ずつ入れていくものと少しずつ入れていくのもつくって、一人ずつ入れていくと最初のが薄くて、最後のが濃くなってしまい、濃さが均一にならないことを学びました。

晴天のもと、第一回の資源回収が行われました。各地区で環境委員の皆さんを中心に、保護者・児童・地域の方々・職員が協力して、行うことができました。資源回収は、地球に優しく、その上で、教育環境の充実に役立つ活動です。

収益金は、大切に活用させていただきます。地域の皆様、保護者の皆様、朝早くからご協力ありがとうございました。

だまってもくもくと、ぴかぴかになるまで掃除をする「もくぴか掃除」に取り組んでいます。6年生は、リーダーとして、お手本になる姿を見せています。1年生も自分の役割を立派に果たしています。なかよし班のみんなで協力して、掃除をしています。

 

1年生がアサガオの種まきをしました。どんな芽が出てくるかな?何色の花が咲くかな?と、ワクワクしながらまきました。

2年生がミニトマトの苗を植えました。「大きくなってね。」「おいしいトマトができますように。」と、お願いをしながら、やさしく苗を植えていました。お世話も、頑張ってね。

5年生が血液検査をしました。「痛い?」「大丈夫?」と、待っている間に友だちに感想を聞いて、緊張を和らげていました。終わった子は、余裕の笑顔です!教室に戻ってから、朝食のおにぎりを食べました。朝食の準備、ありがとうございました。

南ヶ丘中学校区の引き取り訓練がありました。

➀13:30警報発表メールを送信しました。職員は、緊急打ち合わせを実施。教頭の指示で、動きを確認しました。

➁子どもたちは、学級指導の後、帰りの支度をして、教室を移動しました。静かに整然と行動できました。

➂教室では、担当職員が、子どもが全員いるかを確認しました。子どもたちは、宿題などをやりながら、保護者のお迎えを待ちました。

④運動場には、ぞくぞくと車が入ってきました。学校運営協議会の方が車の誘導を手伝って下さいました。ありがとうございました。

⑤教室では、担当職員が「確認表」を元に、確実に引き渡しました。

⑥人数が少なくなると、子どもたちは「会議室」に移動して待ちました。

☺皆様のお陰で、無事に全ての子の引き渡しが終了しました。ご協力、ありがとうございました。「もしもの時」も、訓練のようにお願いします。

今日までが、家庭訪問に伴う全校通学班下校を行っています。リーダーの指示を聞いて、すぐ静かになりました。その後、各班で、二列並びを確認して下校しました。

明日は、登校後の気象警報発令を想定した引き取り訓練です。保護者の皆様も安全に気を付けて来校してください。なお、引き取り時刻が、午後5時以降になるようでしたら、事前に連絡いただけるとありがたいです。

外は雨・・・☂。でも、4年1組の学級には元気よく「鯉のぼり」が泳いでいます。赤・青・黄色の3色だけでも、こんなにカラフルな鯉のぼりができました。

2年1組は体育館で体育です。空っぽの教室は、イスと机が整頓されていました。机の上には脱いだ洋服がきちんとたたんで置いてあります。感心しました。

平成30年度の第一回 学校運営協議会を行いました。学校と地域が共に元気になるように、お互いに協力できる事について熱心に話し合いを行いました。「引き取り訓練」や「ソプラノコンサート」や「人材バンクのあり方」について話し合いました。