1年生はアサガオ、2年生はミニトマトを育てています。子どもたちは、登校してランドセルの片付けを済ませると、すぐに中庭に来て水やりをします。毎朝の習慣です。いっぱいの愛情で育てています。

隔週月曜日に行っていた「アルミ缶回収」を、今年から毎週月曜日に行っています。児童玄関に回収コーナーを設け、回収しやすい環境を整えました。収益金は、子どもたちのために使っています。ご協力、お願いします。

午後は、なかよし班のみんなで遊びました。「だるまさんがころんだ」「ドッジボール」「おにごっこ」など、それぞれの遊びを思い切り楽しみました。終わりの会では、班ごとに振り返りをしたり、みんなの前で感想を発表したりしました。めあてを守って、楽しい1日を過ごせました。6年生のみなさん、リーダーとしての活躍、ありがとうございました。これからもみんなで「笑顔いっぱいの脇小」をつくっていきましょう。

なかよし班のみんなでお弁当を食べました。「おいしい。おいしい。」と、笑顔で食べました。お弁当の準備、ありがとうございました。

「なかよしウオーキング」午前の部は、中央公園と児童センターで行いました。なかよし班で協力して、様々なミッションに挑戦しました。PTA役員の皆さんも「ボール送り」を担当して下さり、行事を盛り上げてくれました。笑顔がいっぱいです。

社会科の授業で、3年生が「まち探検」にでかけました。ホワイトタウンにはどんな施設があるのかを調べました。見つけたことを、プリントに沢山書きました。

明日(18日)は、「なかよしウオーキング」です。なかよし班の仲間の名前を覚えたり、楽しく活動したりすることをめあてにして、中央公園で様々なミッションに挑戦します。写真は、昨日行った「事前打ち合わせ」の様子です。頭を寄せ合って、仲良くリーダーの説明を聞いています。晴雨にかかわらず持ち物の準備をお願いします。

持ち物 弁当 水筒 リュックサック 敷物 お手ふき ハンカチ ティッシュ 筆記用具 検尿

1・2校時に、1・2・3年生、3・4校時に4・5・6年生が、体力テストを行いました。体育館で反復横跳び・長座体前屈・上体起こし・立ち幅跳び、グランドで50m走・ソフトボール投げを行いました。時間に余裕のあった学級は、握力も測定しました。自分の体力の限界に挑戦したり、仲間の記録を数えたり、クラスで移動したりしました。多治見市教育委員会の職員や名古屋学院大学の学生さんが、補助員として協力してくださいました。

4年生が、図工「絵の具でゆめもよう」で、いろいろな技法を学びました。段ボールに絵の具をつけてスタンプしたり、網をこすって絵の具の霧を飛ばしたり・・・と、偶然できた色や形にわくわくしながら作品をつくりました。

12日(土)に「30年度 第1回まちづくり市民会議役員会」が行われました。「子どもスタッフ」も参加しました。子どもスタッフの数は、年々増えています。今年度は27名もの応募がありました。脇之島は子どもたちが活躍できる素敵な町です。