今日から14日(木)まで、家庭学習はなまる週間です。これは、家庭学習や、プリントの提出、持ち物の準備など、家庭での過ごし方を見直すための取組です。南ヶ丘中学校のテスト期間にあわせて実施しています。配布したチェック表を使って、お子さんの取組を見届け、励まして頂きますよう、お願いします。
- 「家族で沢山話したり、触れ合ったりしている子程、学力が高い」という事が全国学力調査のアンケート結果から明らかになりました。ノーメディアで、家族団らんの時間ができると良いです💮
今日から14日(木)まで、家庭学習はなまる週間です。これは、家庭学習や、プリントの提出、持ち物の準備など、家庭での過ごし方を見直すための取組です。南ヶ丘中学校のテスト期間にあわせて実施しています。配布したチェック表を使って、お子さんの取組を見届け、励まして頂きますよう、お願いします。
学校運営協議委員の皆様に、全学級の授業の様子を参観していただきました。その後の会の中で、感想を聞きました。
・ひまわり学級は、自分の力を発揮して取り組んでいた。
・1年生は、想像力豊かな粘土作品を作っていた。
・2年生は、午後の授業でも、とても集中して取り組んでいた。
・3年生は、仲間との交流を大切にしていた。
・4年生は、難しい英語の学習をしていた。聞いていても難しそうだったが、子どもたちは、わかっているのかな。
5年生は、ゆで卵をとても上手に作っていた。これなら、大人になっても大丈夫だね。
・6年生は、楽しそうに学習していた。などの感想をいただきました。
古川市長、渡辺教育長をお招きして、公民館とのコラボ企画である齋藤順子先生コンサートが行われました。各学年で学習する歌を、美しい歌声で歌われました。
次に「青い目をしたお人形」の話をふまえて、歌を歌われました。その際に、代表児童の詩の朗読が、はっきりとした口調で、素晴らしかったです。
地域や一般の方も多数来校され、楽しい時間を共有することができました。
2校時に6年生、3校時に2年生が俳句教室を行いました。講師の先生方は、元教員の方々です。季語を入れること、きれい・楽しい・うれしいなどのことばではなく、様子や気持ちがもっと詳しく伝わる言葉を使う、二重季語は、ダメなどを教えていただき、俳句を作りました。ここで作った俳句は、各種コンクールに応募します。他の学年でも、今後行う予定です。
朝活動は、児童集会でした。はじめに、今月の歌を元気よく合唱しました。次に、11日から始まる図書館祭りについて、図書委員会から各学年の目標冊数などの説明がありました。話だけでなく、視覚からもわかる説明でした。
保健委員会主催で、歯みがきキャンペーンに取り組んでいます。「こちょこちょみがき」「ひじつきみがき」の2点に注意して、歯みがきができるように働きかけています。各ご家庭でも取り組まれてみては、どうですか。
本年度、購入する図書館の本を選定しました。昼休みには、児童の図書委員とPTA役員、放課後には、教職員で選定しました。全校のみんなが、読書に親しんでいけるような本を選定しました。
脇之島校区 私の主張大会がありました。子どもスタッフの皆さんが、準備・司会等会の運営を行いました。発表者は、堂々と自分の考えを語ることができました。アトラクションとして、4年生の皆さんが合唱と合奏を行いました。