本年度最後の授業参観日・学級、学年懇談会でした。授業では、今まで学んできた成果を発表する授業が多かったです。子どもたちの成長を実感できましたか。子どもたちは、着実に成長しています。参観ありがとうございました。

3年生は、脇之島公民館の「脳トレ講座」の講師を務めてきました。いろいろな問題を出して、頭をきたえる時間になりました。

4年生は、総合的な学習に時間の「福祉」の学習で、介助犬について学び生ました。日本介助犬協会の方に、来校していただき、介助犬は、どのような仕事をしているのかなどについて話や実際にやっていただきました。介助犬についての理解が深まりました。

校内土と版画展・書き初め展を開催しています。

開催時刻は、9:00~16:00です。なお、開催期日は、授業参観日の14日までです。場所は、各教室前や活動室です。子どもたちの力作をぜひご覧ください。

なお、来校される際には、名札を付けてください。名札のない方は、職員室に、一声かけてください。

5時間目から作りはじめたみそ汁が、完成しました。いよいよ実食です。二種類のみそを使って、だしもだしぶくろや煮干しからとって、食べ比べることができました。私もいただきましたが、だしがきいていて、とてもおいしかったです。

5年生は、家庭科の学習で、「みそ汁作り」を行いました。班で協力して、おいしいみそ汁づくりをしていました。並行して、大根の切り方テストも行われました。

多くの6年生が4月からお世話になる南ヶ丘中学校の生徒指導担当の先生に、中学校に入学するにあたっての心構えの講話をしていただきました。小学校を卒業すると中学生になりますが、中学校を卒業するときは、未定です。そのためにも、中学校3年間で、自分のなりたいことを見つけること、なりたいことになることのできる力を付けることなど、いろいろなことを教えていただきました。

1年生は、菫南幼稚園児を招いて、「4月から小学校では、こんなことを学ぶんだよ。」と学校紹介をしました。施設を案内したり、学んできた成果を発表したりしました。

6年生は、社会の学習で、租税教室を行いました。税の専門家の方から、話を聞きました。「税金のある社会と税金のない社会のどちらがよいか。」というDVDを見たり、税金の高い国と税金の低い国のどちらに暮らしたいかということについて考えたりしました。最後に100万円や一億円の見本(同じ大きさ、同じ重さ)を触って、お金持ち気分を味わいました。

朝活動で、大縄記録会を行いました。今までの取り組みの成果を発揮して、自分たちの最高記録を目指して、なかまの応援を受けながら、頑張りました。多くのグループで最高記録を出すことができました。

この記録は、「チャレンジ スポーツ in  ぎふ 8の字跳びⅡ」のルールにのっとって行われました。「チャレンジ スポーツ in  ぎふ」のホームページをご覧になると、県内の他の学校との比較(ランキング)がわかります。本校も本日までの取り組みをふまえて登録します。