学校や家庭での様子を交流すること、成長した点や課題となる点をあきらかにすること、などをねらいとして「個人懇談」が始まりました。懇談内容を生かして、有意義な夏休みを迎えられる事を願っています。よろしくお願いします。

😛 1年生は2者懇談。2~6年生は3者懇談です。

教育長の学校訪問があり、全学級が授業を公開しました。全校で学習姿勢作りに取組み、元気に授業に参加している子どもたちの姿を評価していただきました。しかし、座っている間に姿勢が崩れてしまう子が多いのは本校の課題点です。課題は克服できるように今後も取組を進めていきます。

 

 

先日行いましたhyperQU検査(よりよい学校生活と友達作りのためのアンケート)の分析の仕方や検査結果を受けての指導のあり方について研修会を行いました。この研修を受けて、三者懇談会を行います。

今週は大掃除週間です。いつもより5分間長く、掃除に取り組んでいます。合い言葉は「もくぴか掃除」もくもくと黙ってぴかぴかになるまで時間いっぱい掃除をすることを目標にしています。6年生の掃除リーダーが振り返りを表に記入して、全校で頑張っています。

今日から、下校時の安全見守り活動が始まりました。保護者の方に下校時の安全を見守っていただくと同時に、下校の様子を知っていただきます。今回は、1・6年生の保護者の皆様を中心に行っています。来週まで、暑い中、お世話になります。

6月30日 午後7時より脇之島公民館において、PTA母親委員会主催による第二回家庭教育学級 「CAP」を行いました。「CAP」とは、子どもたちが、暴力(いじめ、虐待、誘拐、痴漢など)から自分を守る人権教育プログラムです。子どもたちが行う前に、保護者や教師が内容について理解を深めるために行いました。地域や市PTA連合会の皆様も参加していただきました。

保健センターの歯科衛生士さんによる歯みがき指導がありました。鏡を見ながら、歯垢の残っている歯をこちょこちょみがきできれいにしました。毛先の開いてしまった歯ブラシは交換しましょう 🙂

染め出しをしたところ、歯が真っ赤になっている子が多くいました。歯科衛生士さんから「ジュースをよく飲むことで、歯の表面がむし歯になっている子がたくさんいました。6年生までは仕上げ磨きが必要です。」と教えていただきました。ご家庭でも、仕上げみがき・歯みがきの見届けをお願いいたします。

多治見警察署生活安全課の方を講師として、4・5・6年生を対象に「情報モラル教室」を行いました。子どもたちの身近なところに潜むネットトラブルについて、様々な事例を元に学びました。家庭でも話題にして下さい。

4年生が、総合的な学習の一環として、地域の方を学校に招待しました。4年生の合唱発表に、地域の方が思わず口ずさむ場面が見られました。一緒に遊んだり、給食を食べたりして交流を深めました。めあて通り「笑顔いっぱい☺」の会になりました。

6月27日から7月3日は、教育相談週間です。お昼の読書の時間を使って、担任と児童が一対一で話をします。いじめや悩み、不安の早期発見・早期対応を図っていきます。

🙂 教室に残っている児童は、落ち着いて読書をしています。