1校時:ひまわり学級 2校時:6年 3校時:5年が、書き初めに向けて、地域の名人さんから毛筆の指導をしていただきました。6年生が「伝統を守る」 5年生が「新春の光」です。それぞれの文字のバランスや筆の動きなど丁寧に教えていただきました。

朝活動で、ひびき合い集会がありました。

各学級で話し合って決めた「えがお・にこにこ」宣言の発表がありました。みんなが「えがお・にこにこ」になるためにやること・できることを自分たちで話し合いました。その話し合ったことを、各学級の代表者が、堂々と大きな声で発表しました。各学級の発表が終わった後、「感想がある人はいませんか。」と司会者が尋ねました。さすが、最高学年の6年生です。すごく多くの子が挙手していました。指名された子は、堂々と自分の感想を話すことができました。

入場する姿や話の聞き方、感想を進んで発表する姿などに対して、校長から5・6年生にほめる言葉がありました。

ただ今「教育相談週間」です。全校読書の時間を活用して、担任が学級の子全員と、一対一で話す時間をつくっています。活動室などの静かな場所でじっくり話をします。他の子達は学級で読書をして待ちます。担任とっても子どもにとっても大事な時間です。

一校時に3・4年生 二校時に1・6年生 三校時に2・5年生が、持久走記録会を行いました。今までの練習の成果を発揮できました。今までの練習の中で、自己最高記録が出た子が多かったです。

また、多くの方に参観していただき、ありがとうございました。

児童会行事「なかよしワークショップ」のお試し会をしました。「宝探し」「クイズ」「割り箸鉄砲」などのお店屋さん役とお客さん役に分かれて、シュミレーションをしました。6年生のリーダーが中心になって、仲良く活動しました。

12月5日の「ひびき合い集会」に向けて、各学級で「笑顔宣言」作りをしています。5年1組では、学級会をして、学級のみんなが笑顔で安心して生活できるようにするためにはどんな取組をしたらよいか話し合っていました。「先生に頼らずに、自分たちで、問題を解決していきたい。」という高学年らしい意見が出ていました。

「脇っ子フェスティバル」では、来場した多くの方が子どもたちにメッセージを書いて下さいました。全校の子どもたちが見られるように、「思いやりの木」を渡り廊下に掲示しました。また、お昼の放送でも代表委員が紹介しています。大人達の温かい言葉が子どもたちの元気のもとになっています。ありがとうございました。

 

5年生は、ミシンで直線縫いの練習をしました。実際に糸をつけて縫う、初めての授業でした。まっすぐに縫えるように、集中して真剣に取り組みました。始めは、ドキドキでしていた子どもたちも、ミシンボランティアの方にサポートしていただき、自信をもって作業ができました。

今日の朝活動は、キラキラホワイトさんによる読み聞かせでした。情感感あふれる読みっぷりに、子どもたちは、どんどん本の世界に吸い込まれていきます。ありがとうございました。

今日(11月20日)は「たじみ子ども権利の日」です。「人権集会」を行い、みんなで人権について、知ったり考えたりしました。

ひとには「たのしくくらす権利」「自分を大切にする権利」「みんなとなかよくする権利」が誰にもあります。この権利を守るためには、いじめや差別を絶対にしないこと、苦手なことをバカにしたり、体のことを悪く言ったりしないことが大事です。また、自分のよさに気づき、よさを増やしていくことも大切です。

今日の集会を受け、各学級で、「えがお・にこにこ宣言」を考えます。

また、代表委員から12月の「なかよしワークショップ」のめあてが発表されました。