3,4,5年生が俳句教室を体験しました。5・7・5と指を折りながら、真剣に考えました。俳句の先生の楽しく優しい指導で「できた!」という歓声が教室のあちらこちらからあがりました。

連日、暑い日が続きます。学校では、子ども達に熱中症の予防方法を指導しています。ご家庭のご協力も、宜しくお願いします。

①登校の際、帽子を着用させて下さい。②水筒にお茶を入れて、持たせて下さい。(学校の水道水も安全です。)③早寝、早起き、朝ごはん。規則正しい生活が、子ども達の元気の源です。生活のリズムを整えて下さい。

今日の昼休み、子どもスタッフの皆さんが、町づくり市民会議の皆さんと一緒になって、プランターに花の苗を植えました。暑い日でしたが、がんばりました。このプランターは、町内のいろんな場所に設置されます。楽しみにしていてください。

1年生が生活科の学習で、「色水遊び」をしました。自分たちで栽培してきたアサガオの花びらを使います。その花びらを袋に入れてもんで色水を作ります。それを使って、絵を描いたり、文字を書いたりします。これらの体験を通して、気づいたことを交流しました。生活科の学習では、体験を通した「気づき」を大切にしています。

6年生が、化石教室で、脇之島公民館を訪れました。一般の方々と一緒に化石の先生から、講義を受けました。その後、公民館のフロアに展示してある化石について説明を受けたり、質問したり、見学したりしました。県内に、化石の産地があることも教えていただき、化石に対する興味が高まりました。

日本赤十字社の方を講師に、5年生が「着衣水泳」を体験しました。洋服や靴を履いたままプールに入り、感覚を確かめました。さらに、ペットボトルやランドセルなど身近な物を使って、浮く方法を学びました。

図書司書の秋山さんによるブックトークを1年生と6年生が体験しました。1年生は、夏にぴったりの「おすすめの本」の紹介でした。6年生は国語の教科書で扱っている作者の本や課題図書の紹介でした。1年生も6年生も、秋山さんの紹介に引き込まれるように、熱心に聞きました。6年生はこの後、それぞれの子のおすすめ本をブックトークするそうです。

暑い日が続いています。個人懇談会が終わり、今日から6時間授業の復活です。

熱中症対策の一つとしてミストの機械を設置しました。ひんやりとして気持ちいいです。今後も高温の時に設置していきます。

今日も暑い日になりました。子どもたちは、頑張って勉強しています。

1年生:国語 リズムに合わせたり、身振りをつけたりして、音読をしました。

3年生:算数 2コースに分かれ、自分のペースに合わせて学習しています。

4年生:図工 コリントゲームを作成中!ビー玉が転がる仕掛けを工夫していました。

6年生:音楽 オーケストラの指揮者になりきって鑑賞していました。音楽専科と担任が指導をして、教科の専門性を高めます。