3年生、初めての習字です。習字道具を開けると、初めて使う硯や筆などを手に取り、目を輝かせています。今日は早速、筆の持ち方を習って、線をなぞり書きしてみました。最初は、「できない~!!」と苦戦している様子でしたが、慣れてくると、「もっとやりたい!」と終わるのを惜しんでいました。上手に筆を使うことができてよかったですね。みんなの作品が並ぶ日を楽しみにしています。

 1,2年生が外に集合しています。楽しそうに向かった先は運動場の畑です。先生から一人一つずつさつまいもの苗をもらい嬉しそうにしていました。葉っぱの向きを間違えないように苗を植え、優しく土をかけていました。「さつまいも、大きくたくさん育ってね!」と思いを込めたので、元気に育ってほしいですね。

 1年生の生活科の時間です。もらったばかりのピカピカのうえきばちを嬉しそうに抱えながら外へ向かいます。先生のお話を聞きながら、土を入れて、肥料をまいて、じょうろで水をかけて、いよいよあさがおの種を植えます!人差し指で「関節1本分」を守って5つの穴をあけていました。とても上手ですね。最後は、「おおきくなーれ!」「はやくさいてね。」と声をかけながら水をあげていました。芽が出る日が楽しみですね。

 ステキな歌声に誘われ、階段を上っていくと、4年生が音楽をしていました。「あ!」校歌の指差しがきまっていますね。「小さな世界」の合唱は2つのパートに分かれ、つられずに歌えるように頑張っていました。曲に合わせて揺れながら楽しそうです。また、「いいことありそう」では、歌と鍵盤ハーモニカを器用に組み合わせて上手に演奏していました。朝から元気をもらいました。

 2年生の算数の時間です。2ケタの引き算の問題をひっ算を使って解いていました。難しくても、まずは自分で一生懸命考えています。自分で頑張った後はペアのお友達と交流します。困っている子に、「十の位には0をかかないんだよ。」「まちがえやすいところはここだよ。」と優しくアドバイスし合う姿が微笑ましかったです。教え合いのおかげで、自信を持てたようで、最後には全員が「はい!」と元気よく挙手をすることができていました。2年生とても頑張っています!

 6年生の家庭科の時間です。生活をマネジメントという題材で生活を見直し、自分で目標を決めて実際に取り組んだようです。毎日規則正しく生活をすることで、それが健康につながると気づいている子。また、どうしても長くなってしまうゲームの時間について考え直し、いつもより減らしたりしたことで、家族と話す時間を持てたという子がいました。実践から生活への影響や、頑張りたいことまで考えられていますね。さすがです!

 休み時間の様子です。運動会でみんなが安全に競技ができるようにと、体育委員が主体となって運動場の石拾いと草抜きをしています。お兄さん、お姉さんが一生懸命に活動する背中を見て、いつもはおにっごっこに夢中な子たちも、両手がいっぱいになるまで頑張っています。「見て、こんなにとれた!」という体育委員さんに、石の入ったバケツを見せてもらいました。草抜き用のゴミ袋も、「重すぎる~!」と持ち上げるのが大変なほどでした。みんなの「おもいやり」のおかげできれいな運動場になりました。

 今日の朝は、毎年恒例のラジオ体操の講習がありました!平瀬先生の手厚いご指導のもと手の伸ばし方、膝の曲げ方など細かいところまで練習を重ねました。ペアで向かい合ってお互いの改善ポイントの見つけあいっこもしていました。最後の通し練習では、手はまっすぐにピンと伸び、掛け声にまで力が入っており、みんなの気合が伝わってきました。

 朝活動の時間を利用して、情報モラル教育を行っていました。先生の話を聞いて問題に答えたり、例題を自分に置き換えてどう応えるか考えたりしました。毎日、学校でもお家でも情報機器を使うことがたくさんあると思います。便利なものをかしこく上手に使っていくためには、ルールや個人情報などを守る必要があります。みんなで考えたことを忘れず、生活や学習に活かしていきましょう!

 楽しそうな手拍子に誘われて教室へ向かうと、2年生が音楽をしていました。今日は拍のまとまりをとらえるために、「はしの上で」という曲に合わせて二拍子のリズムを刻む練習をしていました。慣れてくると、グループで円になってリズムとりをしていました。息を合わせるのが難しかったようですが、友達と声を掛け合い、コツをつかんだようです。すっかり2拍子マスターですね!