算数の水のかさの授業で、実際にビーカーなどで水のかさをはかって、1デシリットルが何杯で1リットルになるのかなどを調べました。
年別アーカイブ: 2022年
植物を大きく育てるために、必要な物を調べるために、条件を変えて育てている植物を観察しました。定規を使ったり、写真を撮って拡大したりして観察し、iPadにまとめることができました。
暑い日が続くため、「熱中症予報」として、熱中症の危険度を表すWBGTを保健室前と2階の廊下に掲示しました。子どもたちも熱中症に対する関心が強く、WBGTを確認して学校生活を過ごしています。
理科の時間に植物の気孔の観察をしました。顕微鏡で見るのに慣れておらず時間がかかりましたが、はっきり見ることができました。
地域の方々とあいさつをかわしました。暑い中ありがとうございました。
多治見自動車学校の方に来ていただいて、自転車の安全な乗り方を教えてもらいました。代表の児童がシミュレーターを体験し、周囲の安全確認やヘルメットの大切さを学びました。家庭でも話題にしてもらえるとありがたいです。
旅行会社の社員になって、自分が調べた国のおすすめを紹介するスピーチをしました。iPadを操作しながら、スピーチをしていて聞き取りやすく話しているひとが多かったです。
保護者の皆さま、本日は授業参観で子どもたちの様子を見ていただきありがとうございました。ご自宅でお子様の頑張りを認め、励ましていただけるとありがたいです。
今日から大掃除週間が始まりました。大掃除週間は、いつもより掃除の時間が5分長くなるので、普段の掃除時間ではできない所の掃除をします。学級の本棚を整頓したり、マットの下をほうきではいたりしてみんなもくもくと掃除をしていました。写真は低学年の掃除の様子です。
「雨水のゆくえと地面のようす」という理科の授業で、雨が降ったときに水たまりができる運動場と水たまりができない砂場の砂を観察しました。手のひらに乗せたり、ペットボトルに入れたりして、細かいところまで観察することができました。