先週、地域の方から、本校児童の自転車運転に関わる点で連絡が二件ありました。この件をうけて、校内放送による注意喚起、担任からの指導を行うと、ブレーキ不良のまま自転車に乗っているケース、ヘルメットをしないで乗っているケースなど非常に危険な姿が明らかになりました。

そこで、子供たちが交通事故から自分で身を守ることができるよう、各学級で事故につながる危険な運転についての映像資料を使いながら、自転車の乗り方についての交通安全指導を行いました。

ご家庭でも、再度、団地内における自転車運転に関わる交通マナーを、お子さんたちに教えて頂きますようお願いいたします。

本日、1年生の児童及び保護者を対象に、大雨洪水警報の発令を想定した引き取り訓練を行いました。1年生の保護者の皆様、お忙しい中、訓練にご協力いただきありがとうございました。

下の写真は、2年生、4年生、5年生の授業の様子です。挙手する場面、話を聞く場面、交流し合う場面など、活動する形は様々ですが、どの学年も一生懸命頑張っています。

これまでの学習にも用いた「位の部屋」などの考え方を使って、繰り下がりのあるひき算(4桁の数-3桁の数)の計算の仕方について理解を深めました。

今年度はじめてのなかよし遊びがありました。

同じ班の子の名前を覚えられるように、

名前覚えゲームをするなど、

楽しい時間になるように6年生が工夫していました。

 

5月7日(金)~11日(火)の期間、体力テストを行っています。7日~10日は主に長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳びを行い、明日は50m走、ソフトボール投げをする予定です。下の写真は、1、2年生の反復横跳びをする様子です。記録が少しでも上がるように、一生懸命取り組みました。

岐阜県警「たんぽぽ」班のご協力のもと、1、2年生を対象に、連れ去り防止教室を行いました。不審者から身を守るために大切にするべき「セーフティファイブ」についての確認しました。ご家庭でも話題にしていただけると有難いです。

「セーフティファイブ」

1.一人にならない  2.ついていかない  3.大声を出す  4.近づかない  5.話をする

動画を視聴するには、パスワードの入力が必要です。本日絆メールで送信したパスワードをご利用ください。

朝活動「運動」 (←こちらをクリックしてください。)