6月24日(木)より水泳の授業が行われます。それに先立ち、6月22日(火)の放課後、職員研修として救命救急講習を行いました。毎年行っているものですが、継続的に研修を行うことで、万が一の時に迅速に対応できるようにしています。

本日、無事脇小オリンピックを開催することができました。小学校での体育を一生懸命勉強できている1年生。競技だけでなく仲間への励ましも全力にできました。自分の精一杯に向かって頑張れた2年生。本番でも精一杯の姿で競技に臨めていることを確かめることができました。練習を通して自分たちの成長を感じられた3年生。バトンゾーンで「ゴー」と声をかけ合い練習したことで、バトン渡しが上達しただけでなく、仲間同士の心をつなげられるようになりました。「リレーのタイム短縮」を目標に貪欲に取り組んだ4年生。仲間と「どうすればもっと速くなるのか」を繰り返し話し合い、練習を重ねることで、タイムを短縮する度に達成感を掴むことができました。目標達成に向けて自ら進んで行動した5年生。チームの仲間一人一人の特性を理解し、その特性を十分に配慮した上で作戦を立てたことで、リレーのタイム短縮だけでなく、仲間を思いやる気持ちが醸成しました。自分たちの競技練習に加え、脇小オリンピックの企画運営にも携わった6年生。全校を支え、時にリードするリーダーとしての資質を高めることができました。学年ごとに取り組んできたことは違いますし、一人一人のこだわりどころも違います。しかし、今日までの一人一人の頑張りは、脇小オリンピックのスローガン「みんなでつかもう笑顔の金メダル」に結びつく価値ある姿でした。

3年生になり始まった毛筆。手本を横に置きながら、丁寧に筆を入れています。

【朝の様子】

育てているピーマンやトマトの成長を見るのが楽しみで仕方がないみたいです。【プールの荷物確認】

プール開きを前に、みんなで荷物確認をしました。小学校のプールは今年が初めてなので、着替え方、帽子のかぶり方なども確認しました。

下の写真は、6年生の音楽で鑑賞をしている場面です。よく見ると分かりますが、子供たちが使用する全ての机にパーティションが設置されています。飛沫の危険性が有り活動制限がされている「歌唱」「リコーダー、鍵盤ハーモニカの演奏」を、安全な環境で行えるようPTAさんに購入していただきました。現在は、まん延防止等重点措置の期間にあたるため、上記の活動は自粛していますが、学校も子供もパーティションが活躍する日を待ち遠しいく思っています。

5年1組の今日の目当ては「途中で(担任の)先生が出張でいなくなるけれど、他の先生の話を静かに聞けるようにしよう。」でした。下の写真は、5時間目の国語「報告書づくり」の一場面です。その授業の中で、教頭先生の話を聞く機会はありませんでしたが、静かに集中して報告書づくりに取り組んでいました。今日の目当てを意識した一人一人のこだわりが伝わってきました。

一昨日の脇小オリンピック開会式練習に続き、今日の朝活動で閉会式の練習をしました。6年生が中心に行い、全校で式の内容や流れを確認しました。6年生の話を真剣に聞こうとする思いが姿に表れている子もいました。6月22日(火)の天候が危ぶまれますが、子ども達は当日に向けて前進し続けています。

 

脇小オリンピックが近付いてきて、各学年の練習もより本番に近い形で行われてきています。下の写真は1、2年生の練習風景です。競技練習を熱心に取り組むだけでなく、仲間への励ましの声も多く聞こえ、みんなで頑張ろうという思いが伝わってきました。

現在、3年生は算数で「わり算」の勉強をしています。今日は、文章問題から必要な情報を取り出した後、ロイロノートを使って、図や絵を描きながら考えを整理し、どのように計算すればよいか考えを深めることができました。