6年生が、岐阜県博物館の先生方のリモート授業を受けました。想像力を働かせて、気分は博物館です。化石の盤の中から恐竜の足跡を見つけ、その形から恐竜の特徴や暮らしを考えました。また、化石を調べると、どこへ向かっていたのか、海や水辺に住んでいたのかなど環境の特徴もわかるようです。さらに恐竜の歯の化石を見てみると、何を食べていたのかを想像できます。イグアノドンは、草をすり潰すのに適している四角い歯を、アドサウルスは、肉食で鋸歯という鋭い歯を持っていました。化石の観察を通して、たくさんの発見ができました!

 4年生の図工です。今日は、紙粘土に絵の具を混ぜて色をつけ、作りたいものを考えました。「なんかネトネトしてうまくできないよー。」「何を作ろうかなあ。」と苦戦しているようでしたが、気づいたらみんな色作りに夢中になっていました。単色の赤、黄、緑だけでなく混ぜて綺麗なオレンジ色を作ったり、かわいらしいパステルカラーにしたりしていました。自分好みの色を出せて大満足のようですね!どんな作品に仕上がるのでしょうか?楽しみです!

 5名の先生方を招き、ユーモアあふれる俳句教室!運動会をテーマに5、7、5を考えました。毎回恒例「季語は1つ」とルールの確認!なわとびや綱引き、ハードル走、また係の仕事など写真を見て振り返っていると、どんどん俳句が出来上がっていくので、みんなの発想力には驚かされました。手拍子でリズムに合わせて発表もしました。運動会の情景がパッと思い浮かんでくるようなステキな俳句ができましたね。

 

 4年生が校外学習で砂防教室へ行きました。まず、砂防施設と土石流のお話を聞きました。大事なことをメモしながら集中して聞けていました。土石流模型実験では、砂防堰堤があるものとないもので、土砂災害の被害の違いを体感できました。その後、いよいよ多治見の砂防堰堤の見学です。堰堤を目指して頑張って歩きました。みんな本物の砂防堰堤を目の前に、「ここから水が出てくるんだ!」「大きい!!」と感動していました。貴重な体験ができましたね。

 4年生の情報モラル教育の様子です。ICT支援員の溝口先生からの”責任のリング”のお話や、動画視聴を通して自分の行動が周りに与える影響について考えました。また事例を使って、相手の状況や気持ちを予想し、様々な立場から考えることができました。インターネットを利用したり、SNSでやりとりしたりすることがあると思います。そんな時は、責任のリングを思い出し、今日のように、周りへの影響や相手の気持ちを一度立ち止まって考えてみてください。

 2年生の学活、はなまる会議です。今日は、7月の目標を決めました。6月のはなまるチャレンジを振り返り、仲間と交流をする中で自分の考えを深められていました。また、仲間の発表を聞いてそれに対する応援の言葉をかける様子がとてもあたたかったです。お互い褒めあったり、良いところを言われると、思わずみんな笑顔になっていました。運動会後から始まっていた、はなまるキャンペーン。みんなの頑張りがたくさん集まりましたね。だから、2年生前のトイレのスリッパは、いつもきれいに揃っていたんですね。7月も目標に向かってはなまるを集められるといいですね!

 保健センターから4名の歯科衛生士さんが来てくださり、歯科指導を行いました。おやつの選び方、歯のしくみ、歯肉炎など歯の大切さを改めて実感できるようなお話しばかりでした。また、染めだしも、大きな口を開けて、頑張っていました。うがいをしても赤く染まっていたところは?歯垢(プラーク)がたまっているところでしたね!前歯に色が残っていた子が多かったような気がしますが、鉛筆持ちを意識して、歯をきれいにできましたか?今日習ったブラッシングポイントを忘れず、自分の歯を大切に!そして、毎日ピカピカにできるようにがんばりましょう!

 食育センターの栄養教諭斉藤先生に、健康に過ごすための野菜の食べ方や野菜の働きの話をしていただきました。今回初の試み手の平から野菜摂取量が測定できる機器「ベジチェック」で測定会を行いました。最初は「自信ないなあ。」「低かったらどうしよう〜」と緊張している様子でしたが、ベジチェックの数値を見て、「意外と高かった!」「私も、もっとがんばりたい!」とそれぞれ振り返り、目標を立てることができました。野菜の魅力をたくさん知ることができたと思います。2週間後の第二回測定会に向けて、一日350gを目指して、給食の野菜を一口でも多く食べたり、お家でもいろんな野菜に挑戦してみてくださいね。

 

 1年生が、ねんどで好きな食べ物を作りました。お皿いっぱいにハンバーグ、お寿司、ポテトにピザ、細かい模様や形まで再現できています!また、パンケーキやアイスクリームなどデザートも充実しています。完成したら写真を撮ります!iPadを上手に使っていますね。思わず味見したくなってしまうごちそうを作っているステキなシェフがたくさんいました!

 5年生は社会で地図とチラシを使って食糧生産の産地の特徴を調べました。わかりやすくまとめて発表できており、仲間の意見に反応しながら学習できました!6年生は学活で、一人一人の成長や良いところについて意見を出し合い、これからどうしていくのか考えました。いま最高学年として、自分たちで考え、行動していこうという意思が伝わってきました。