本年度より、教育委員会では、月に一度の土曜日を活用して、土曜学習「わがまち多治見大好き講座」と題して、体験的な学習講座を開催します。

その、第1回から第3回までの土曜学習講座が、ただ今、大募集中です。
第1回から第3回までの講座内容は、以下の通りです。

第1回講座 5月23日(土)開催
「多治見の古刹 虎渓山永保寺めぐり」
多治見市の宝とも言うことができるでしょう…虎渓山永保寺を散策し、お話を聞いたり、見学をさせていたたいたりします。
特におすすめしたい理由は、普段は中に入ることができない建物である
国宝「観音堂」
国宝「開山堂」
を開けていただき、中に入って見学をさせていただけます。
国宝を身近に感じることができるチャンスです!
ぜひご参加ください!

第2回講座 6月13日(土)開催
「美濃焼博士になろう」
日本だけでなく、世界に誇ることができる多治見の文化といえば、美濃焼ですね。
美濃焼ミュージアムに保存されている、ずっと昔の焼き物(須恵器、美濃桃山陶など)から、美濃焼のすばらしさや、魅力を学びます。そのほかにも焼き物ができるまでを学びます。
また、多治見市陶磁器意匠研究所(たじみしとうじきいしょうけんきゅうじょ)を訪れ、ろくろを使って、作陶体験をします。

第3回講座 7月11日(土)開催
「知っておきたい土岐川五つのひみつ」
「土岐川」は、瑞浪市から多治見市を流れる間だけ「土岐川」という、私たちの故郷の川です。
この故郷を流れる「土岐川」の五つのひみつを学びます。
実際に川の中に入って「ガサガサ探検」「2億年前の石探し」「水質しらべ」「土岐川の歴史や文化」「土岐川との付き合い方」など、川で学び、川から学び、川で遊び、川と遊ぶ、体験いっぱいの講座です。

これらの講座に参加したい皆さんは、電話、またはファックスで申し込むことができます。
申し込み受付書に必要事項を記入の上、下記連絡先にファックスで送信してください。
申込書は、下記の申込書をクリックすると、ダウンロードできます。
土曜学習申込書(ワード版)
土曜学習申込書(PDF版)
電話の方は、下記連絡先に電話をしていただくと、教育研究所職員が、申し込みの対応をします。
連絡先 : 電話 0572-23-5920  ファックス 0572-23-5921

たくさんの参加者をお待ちしてます!

平成26年度、多治見市小・中学校研究主任会では、子どもたちによりよい授業を提供することができる教師となるために、「多治見市版 力の付く授業はこうつくる! 授業改善実践集」を編集しました。
教師自身が、魅力ある授業を提供できるようになれば、授業を子どもたちは嬉しいものです。嬉しそうに、楽しそうに、一生懸命に授業で学ぶ子どもたちの姿を見ると、教師自身も、
「もっといい授業ができるようにしたい!(なりたい!)。」
と考えるものです。
この授業改善実践集を、日々の授業改善のヒントとしてご活用いただけたら幸いです。

ある程度まとまった形でダウンロードする場合は、以下の項目からどうぞ。

00_授業改善集_表紙_目次_はじめに_一括DL

01_【学習方法・指導方法・学び方】の授業改善_一括DL

02_【学び合い・意見交流】の授業改善_一括DL

03_【板書】の授業改善_一括DL

04_【個別指導・個人追求・机間指導】の授業改善_一括DL

05_【評価・価値付け・方向付け】の授業改善_一括DL

06_小学校・中学校_授業振り返り表_一括DL

目次から選んで、必要な部分だけダウンロードされる場合は、以下の項目からどうぞ。

00授業改善実践集目次

【学習方法・指導方法・学び方】
№1  №2  №3  №4  №5  №6  №7  №8  №9  №10

【学び合い・意見交流】
№11  №12  №13  №14  №15

【板書】
№16  №17  №18  №19

【個別指導・個人追究・机間指導】
№20  №21  №22  №23  №24  №25  №26  №27  №28  №29
№30  №31  №32

【評価・価値付け・方向付け】
№33  №34  №35  №36  №37

 

【授業振り返り票】
小学校_授業振り返り表
中学校_授業振り返り表

3月16日(月)小泉小学校で、岐阜県教育長激励文贈呈式が行われました。
これは、小泉小学校の児童の皆さんが、保護者の方と協力して「1家庭1ボランティア」に積極的に取り組んだこと、あいさつの輪を広げることや「花さかせ隊」として学校で育てた花を地域の公共施設に届けたりすること等の活動が認められたものです。これからも、地域や学校、自分自身に誇りをもち、思いやりの心をもってほしい、との励ましの言葉をいただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今週の月曜日、平成26年度の研究報告会ならびに教育実践論文表彰式が、バロー文化ホール(多治見市文化会館)2階の大会議室で行われました。

会の前半では、4人の先生から、研究の報告をしていただきました。
たいへん熱心な実践を、児童生徒の具体的な姿を示して報告をいただき、今後の授業改善に向けて、たいへん参考になりました。

DSCN4400 DSCN4408 DSCN4415 DSCN4417DSCN4424DSCN4435

 

教育実践論文を執筆することは、大変な労力を必要とします。
でも、日々の実践を文字にまとめ直すということで、客観的に自分自身の授業や学級づくりについて振り返り、反省することができます。
自分の取り組み方を見直し、さらに工夫をしていく上で、たいへん有意義な取り組みの一つです。
よりよい授業や指導を、子どもたちに提供できるようにするために、日々研鑽を積み重ねていきたいものです。

本日の午後、51回目を迎える「土と版画展」の会場設営をしました。
昨年度から、出品作品数の見直しをした甲斐があり、たいへん見応えのある会場となりました。

DSCN4298 DSCN4305 DSCN4306

第51回土と版画展は、下記の日程で行います。

【会期】
平成27年1月31日(土)〜2月2日(月) 午前9時〜午後5時まで。
ただし、2日(月)は午前中のみ(午前12時まで)開催する。

【会場】
バロー文化ホール(多治見市文化会館)
2階 大会議室(幼稚園・保育園)
1階 展示室A・市民ホール(小学校)
1階 展示室B(中学校)

2000点を超える、多治見市内の幼稚園・保育園・小学校・中学校の園児・児童・生徒の力作が展示されました。
是非、多くの皆さんにご覧いただきたいと思います。
どうぞ、今週の終末は、バロー文化ホールへお越しください。

DSCN4294