保護者の皆様・地域の皆様から情報をいただき、講師をお願いできる方が見つかった3年生の「探鳥探検」。今日は春の鳥を探しにいく事ができました。「ツバメ」「カラス」「スズメ」「トビ」「カモ」「ケリ」…双眼鏡や望遠鏡で見た鳥はいろんな色をしていたね。
初め「鳥は苦手なんだよなぁ…」といっていた子が「何だか楽しい」と教えてくれ、とっても嬉しくなりました。これからも、いろんな鳥を見つけていこうね!

多治見税務署の方を講師に招いて、税金のことについて学ぶ、租税教室を行いました。小学生には税金の仕組みやその使い道は関係ない…というわけにはいかず、しっかりと考えていかなくてはいけない事がわかりました。
そして、授業後には、1億円(新札のレプリカ)の重さも体験させてもらい、その重さにびっくり!色々驚きの多い貴重な時間でした!

9日から使えるようになったウォーターサーバー。さっそく水筒に冷たい水を入れて下校する姿が見られるようになりました。これから暑くなってくる時期です。十分な水分補給ができるよう約束を守って使っていきましょう!

ある日の下校時間。ウォーターサーバーから垂れた3つの雫が、まるであの有名キャラクターのように…「隠れミッキーだー!!」と、指をさしながら喜び、みんなニッコニコの笑顔になっていました!

なるほど!確かに!

6年生の運動会実行委員の子ども達が校長室に思いを伝えに来てくれました。それは、
「今年の運動会でもゴーゴーゴーを全校で歌いたい!」
という熱い熱い思いでした。

自分たちが見本になれるように頑張ること
他の学年のよさを認め広めること
委員会やお知らせなどをつかって工夫すること

改めてそんな願いを確認し合い、運動会でゴーゴーゴーを歌うことを正式に許可しました。

14日の朝の会でお知らせに行き、さっそくゴーゴーゴーの練習が始まりました。赤組と白組それぞれの元気な歌声が響いています!この「ゴーゴーゴー」は開会式で歌います。

5月25日に南姫地区で開催されるマレットゴルフ大会に合わせて、南姫小学校に、なんと、マレットゴルフコースが登場しました!!お昼の放送で紹介をすると、さっそく、休み時間に子ども達が挑戦してくれました!初めての子もいたけれど、みんな楽しそう!そして、このコース、なんと、なんと、3打以内でカップインすると「おめでとうシール」がもらえます!そんな「マレットゴルフin南姫小」は23日までの臨時開催、ぜひ、どんどん挑戦してみてね!

5月25日に行われる「マレットゴルフ大会」にも、ぜひ参加しませんか!
 ↓ 案内はここをクリック
第23回マレットゴルフ大会

初日に3打以内でカップインさせた子はこの子達!すごい!

運動会に向けて、花笠の合同練習が始まりました!4年生の子ども達は、堂々と師範の踊りを魅せてくれました!!そして、その後、3年生の子に、グループ別、または、個別に踊りを教えてあげていました。なんだかとってもお兄さん、お姉さんに見えてかっこよかった~!運動会が楽しみです!

 3年生から始まる「理科」と「書写」(「社会」もあります。)
今日は「書写」では道具の置き方等を勉強しました。たくさんの道具を使い、それをきれいに片づけないとカバンに入りません。道具の扱いに四苦八苦していました。次週からはいよいよ筆で書いていきます。

 そして…3年生の理科といえば「昆虫」の勉強があります。
今年も3年生の教室に「幼虫」が飼育され始めました。今年は3種類です!