4年1組の教室に一人一人が考える「不思議な花」が咲こうとしていました。実は、この日、担任の先生は不在でしたが、道具の準備から片付けまで、高学年として、素晴らしい姿で図工の学習を進めることができました!さすが、4年生です!

4月19日 1年生を迎える会を行いました。朝の体育館の様子を動画でどうぞ!この体育館の中の飾りつけは4年生のみんなが心を込めて準備してくれました。子供たちの活動の様子は、後日公開します。

南姫小学校では、「命を守る訓練」がありました。新しい学級からの避難経路を覚え、「お・は・し・も」の合言葉をもとに運動場への避難の練習をしました。子供たちの姿はとても素晴らしく、消防署の方からも褒めていただけました。さらに、お昼の放送では、校長先生から「100点!」といわれ、「やったー」と喜ぶ姿、声から、一人一人の充実感を感じました。

南姫小のグラウンドにはシロツメクサがたくさん咲いています。昼休み、5年生の子がシロツメクサで作った飾りのプレゼントをくれました。素敵なプレゼントに、ほっこり心が温かくなりました。

令和6年度がスタートし、1週間が過ぎようとしています。

新たな学年に進級した子ども達は笑顔で学校生活を過ごしています。

そんな中、HPの更新が進んでおらず、大変申し訳ありません。

各種手続きを見直す中で、現在、改めて、HP等の掲載に係る許可の有無を

確認することにしました。(近々、確認の文書を配布します。)

掲載にかかる許可の有無が確認でき次第、HPの更新作業を進めていきます。

その際は、入学式の様子、笑顔で過ごす子ども達の様子など、

さかのぼって子ども達の姿を掲載する予定です。

もうしばらくお時間をいただきますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

大きくなっているかなぁ、視力はどうかなぁ… 一人一人の成長を確かめるための「身体測定」を行いました。体の成長だけではなく、測定をする姿、待つ姿からも成長を感じました。心も体も立派に成長していますね!