本当に良い天気の下で、入学式が行われました。

市之倉小学校の一員としてすくすく成長してくれることを願っています。

緊張しているのかな?

代表の子が新入生に向けて安心させてくれるような声掛けをしてくれました。

ジッと話を聞く姿勢がとてもよかったです。

記念撮影です。

その後教室に行き、学級開きと様々なお願いを。

いろいろな書類などがたくさんあって、保護者の方はとても大変そうでした。お手数をおかけしますが、よろしくおねがいします。

では、あらためまして、おめでとうございます。そして、よろしくお願いいたします。

 入学式には5、6年生も参加してくれました。校歌や国歌を体育館後方から思いっきり元気に歌ってくれ、温かい雰囲気を醸し出してくれました。

 入学式に参加する前に、お弁当タイムです。

「お弁当」🍱「桜満開」🌸「晴天」☀️! そうなれば教室から出て、こうなりますね!

5,6年生の保護者の皆様、お弁当の準備、ありがとうございました。

夜には、PTA本部役員会があり、令和6年度の最後のまとめと、7年度に向けた話し合いを行いました。6年度の役員の皆様、ありがとうございました。また7年度の皆さん、よろしくお願いします。

 終わって外に出ると、街頭で照らされた桜がきれいでした。

 1学年1学級のため、メンバーの入れ替えはありません。

 しかし、子供たちは「新しい学年」を意識しているようで少し緊張?しながら積極的な姿を見せてくれています。

 職員室前ではいつもの朝が始まりました。もうすぐここに1年生が加わります。

教室では自己紹介などの学級活動が始まりました。

積極的に「やる〜!」と手を挙げたり、

自己紹介カードで悩んだり、

大きな声で自己紹介できたり、

リーダーとしての決意を語ったり、

経験をもとにいろんな意見を出し合ったり、

前向きな雰囲気が良いですね👍

さて、まもなく入学式。

記念撮影用に看板を2箇所用意しました。

5、6年生の児童とともに、職員一同お待ちしています!

4月の始業式、入学式に桜のイメージがありますが、こんな満開の桜の下で行われるのは珍しいのかも知れません。何となく華やかな気分になりますね。

着任式や始業式では、「新年に向けた意気込み」が感じられる姿でした。

着任された職員へ代表の子があいさつ。市之倉小学校のよさを語ってくれました。
始業式では、今年度目指す姿を発表してくれました。

拍手などのリアクションと共に、今年も聞く姿勢がいいですね👍

教室では学級開きが行われました。

このあと5、6年生は入学式の準備を行なってくれました!

準備完了。新入生の皆さんを2〜6年生児童と職員みんなでお待ちしています!

まずは初日、いいスタートでした。

HPも含め、本年度もよろしくお願いします🙇‍♀️

新年度に向けていろいろ準備を整えていますが、ふと外に出れば満開の桜が学校を包んでいます。

教室もピカピカで、そこに入る子供達が来るのを待っています。

校舎横
プール裏

始業式や入学式にはまだ桜の花は残ってくれそうです。🌸