6年生が視覚に障害のある方について学ぶ機会がありました。

どんな場面で困っているのか、どんな工夫をして生活をしているのかを知ったり、自分や社会は何ができるのかを考えたりすることで、思いやりや社会性、他者理解などが育ってほしいという願いがあります。

みんな真剣な表情で話を聞き、体験し、多くの感想を語ることができました。

様々な場面での声のかけ方、誘導の仕方を教えていただきました。

実際にペアを組んで体験してみます。

今まで気にしていなかったちょっとした段差も、とても不安になります。

椅子を確認して、座ることや

地面が悪い状況での大変さも知りました。

子どもたちが人との違いを知り、受け入れて、だれもが安心して暮らせる社会の大切さに気付いてほしいですし、そんな大人に成長していってほしいです。

指導助言をしてくださった皆様、ありがとうございました。

休み時間前に、ふと外を見ると、遊具の安全点検をしてくださっていました。

一つ一つ丁寧に見てくださっていました。これで安心して、また思いっきり遊べますね。さっそく、

天気がいい日は、外で思いっきり遊ぶのもいいですね!

休み時間の終わりに、今度の終業式で代表を務めてくれる子が、打ち合わせをしていました。緊張するかな?よろしくお願いしますね!

今回は体育員さんが考えた新しい企画、「全校増やし鬼」です。ただ、1~6年全てだと危険も考えられるということで、1~3、4~6学年の2グループに分けて行われました。

みんなワクワクしながら集まってきました。

準備運動をしっかりして、

低学年グループからスタート!高学年の子が一生懸命に応援します(^^♪

さごまで逃げ切った皆さん

続いて高学年グループがスタート!(赤帽子が鬼です)

スタンバイ完了

低学年の子たちも、お兄さんの年産に一生懸命に声をかけています(^^)/

そして逃げ切った皆さん。結構残りましたね。

朝から盛り上がりました!体育委員さん、準備、進行、片付けなどいろいろありがとう。

授業が始まると、多目的室からにぎやかな声が。

見に行くと、動くおもちゃ作りでした。いろいろ工夫しながら頑張って作っていました。

こういうものがたくさんできるのかな? 完成が楽しみです!

10月も中旬だというのに今日はまた30度予想。

朝晩はかなり涼しくなってきました。皆さん、体調管理には十分気をつけましょう。

今週は前期最後の週となります。前期を振り返りながらまとめの活動にみんなで挑戦です。授業もがんばっていました!

こちらはおはじきを使って計算の勉強。

カタカナの勉強。みんなすごく集中して丁寧に書いていました。どの学年もタブレットばかりにならないように、書くことも大切にしています。

「どこ行くの?」と尋ねたら、「グラウンドで太陽と影の勉強!」と教えてくれました。

確かに影がはっきり見えますね。

とても楽しそうに勉強して帰っていきました。

その横ではハードル走の練習をがんばっていました。

少しずつ上手に跳べるようになっていますね。

こちらは算数。宿泊研修の疲れも見せず(?)がんばっていましたね。

こちらも一人一人が課題に集中して取り組んでいて、いい👍ですね!

そして休み時間も思いっきり楽しみましょう!

虫はとれたかな?

昨日はやはりすごくいい天気でしたね。変な動きをしている台風は来るのでしょうか?

昨夜は中秋の名月🌕。雲の切れ間から見ることができましたか?

スマホで補正なしで撮影しましたが、太陽のようになってしまいました。でもすごく明るかったです。

今週は昨日までとガラッと変わって快晴のスタートとなりました。(市之倉保育園の運動会も、見事に雨をかわして無事にできてよかったです)

さて、もうかなり前のことのような印象が…。遅くなり申し訳ございませんが、5年生の2日目の現地での元気な様子(続き)です。

朝ごはんも元気に食べて、

部屋もきれいに片付けて(まさに「来た時よりも美しく!」ですね👍)、

カレーライスづくりです。とっても爽やかな朝だったんですね。

おいしくできたそうですね🍛。最後につつじを植樹しました。

何年間後に訪れてみると、大きく成長した木がみられるかもしれませんね。

以上です。

今月も出かけたり、来ていただいたりのたくさんの行事が予定されています。どれも貴重な体験として楽しめますように。

そしてまた、日常の様子もお伝えしていきます。

午後からの自然動物館でのようすです。

暗い室内での見学で、ドキドキ感が増します。

コウモリがたくさんぶら下がってます。🦇
こちらはナマケモノ(ちょっとかわいそうな名前ですね)
夜行性のネコ科の動物

明かりところに出てきて、大きなワニとご対面

そうしていろいろな生き物を「かわいい~!」「こわ~い!」と声にしながら見て回ります。

右下に亀🐢がいます。
色とりどり、大小様々な幅がいました🐍

疲れているはずが、ここで一気に元気を取り戻しました😀

館の外に出て、あと少し見学します。

クロヒョウ。かっこいい
カピパラとそのご飯を狙うカラス🐦‍⬛
オオカミ

そうしてついにスタート地点に戻りました。結構たくさん歩いたので、みんなクタクタですね。

最後に好きなポーズで記念撮影📷

みんな、疲れたけれどとっても楽しかったそうでよかったです!

また来週、元気に会いましょう。