今日は3年生の子たちが地域の陶磁器工場さんへ見学にお邪魔しました。

「千窯」さま、この度は本当にありがとうございます。

しっかりとお話を聞いて、制作現場に向かいます。

土練機からしっとりと整形された粘土に変身して出てきます。
丸い粘土が型にはまって一瞬で器の形に
器の口の部分を滑らかに磨いています。
素焼き用の窯へ
焼き上がった直後ということで、熱風が…
素焼きされた物に、
釉薬が施され、
ゆっくりと天井を伝って本窯へ運ばれていきます。
本窯は何度まで上がるか覚えているかな?
焼き上がってきた品を点検する場所です。
チェックポイントを教えていただき、みんなの目も厳しくなりました。

最後は色々な質問に答えていただきました。

実際に見て勉強できることは、ほんといいことですね!

ありがとうございました。

いよいよ最後の活動になってきました。

お昼ご飯🍛でパワーアップです。

多くの子がおかわりをしていました。2回も3回も…💪

そして法隆寺へ。

こちらでも他の観光客の方はほとんどいませんでした。貸切です。

掃除の方しか見当たりませんね。

こうしてラッキーなうちに全ての見学を終えました。

では、バスに乗って帰路に着きます。

まだ帰りたくなーい、という声も聞こえてきましたが、子どもたちは2日間、元気よく、とてもがんばったと思います。楽しい思い出として残ってくれたら、と思います。

お疲れ様でした!

 

今日の東大寺は、奇跡のようにほぼ市之倉小学校の子たちだけの貸切でした!

駐車場も車がありません。。

南大門でも金剛力士像をじっくりと観察できました。

大仏殿でも。

こんな誰もいない事なんて、もう味わえないと思います。

大仏さんを見放題。

いつも他校と争奪戦になる鼻の穴くぐりも1人ずつしっかり体験できました👃

そして奈良公園では、鹿にせんべいをあげたり、追いかけられたりしながら楽しそう?でした。

バス内「かわい〜❤️」 ご対面「逃げろー」「ぎゃー!」 近くに来ると意外に大きいですもんね😅

無事にゴールの春日大社に無事に到着しました。

少しお疲れかな?

この後、カレーを食べてパワーアップしましょう!

今朝は6時起床でしたが、みんな元気に起きてきました。しっかり朝ごはんを食べて、東大寺に向かいます。

今朝も特別バージョンの敷物。ありがとうございます。

そして東大寺へ続きます。

この度はホテルアザール奈良様、いろいろお世話になりました。ありがとうございました。

夕食もなかなか豪華でした。

食事の下に敷いてあった紙は、よく見たら市之倉小学校特別バージョンでした!

みんなも気づいて感激でした😄

食後も楽しそう

あっち向いて〜
ホイ!

部屋の生活も快適そうです。

1日の振り返りもしたので、まもなく消灯になります。今日一日、朝早くからよくがんばりました❗️

明日も戦闘力高くよろしくお願いします😁

では、おやすみなさい。