8月20日に笠原中央公民館アザレアホールにて

教育フォーラム2016を行いました。

第1部では、「習慣向上プロジェクトたじみプラン」をもとに

子どもの自立をめざした“つながり”について考えました。

まず、北陵中学校PTAが「ノーネット5days」にチャレンジ

したことを発表しました。「家族の約束12か条」の一つ

「NOテレビNOゲームの日をつくり家族団らん努めましょう」

についての実践でした。

IMG_0449 北陵中学校PTA「ノーネット5days」にチャレンジ

北陵中学校PTAの発表を聞き、家庭と学校が連携して取り組むことの大切さを

再確認したという意見がありました

次に、連合生徒会の生徒達が、8月8日、9日の連合生徒会交流会をもとに、

これまでの取組と、今後のテーマについて発表しました。

連合生徒会の取組は、習慣向上プロジェクトたじみプランの「町づくり意識の向上」の

一つです。

発表の中で、連合生徒会の生徒達が、次回テーマ「関わりを大切にした学校づくりに向

かう生徒会活動」に向けて、各学校で取り組んでいきたいことを話しました。

生徒達の思いが、心に響きました

堂々と話す姿に、頼もしさを感じました。

IMG_0454連合生徒会の発表

第1部を通して、

学校とPTAとの“つながり”、

連合生徒会を中心とした“つながり”

このフォーラムに参加してくださった方々の“つながり”を

シェアできました。

第2部は、岩崎 由純先生(日本ペップトーク普及協会会長)

による講演会でした。

IMG_0471岩崎由純氏「心に響くコミュニケーション ペップトーク」

「言葉の力」について、改めて考える時間となりました。

「岩崎先生のように、元気・活気・勇気を与えられるような言葉を

使っていきたい。」という感想がたくさん寄せられました。

「子どもの自立を支える“つながり”をつくるためにも、

岩崎先生のお話のように「ポジティブな言葉がけ」に

心がけていきたい。」というご意見もありました。

最後になりましたが、今回の教育フォーラムに、

多数の参加者がありました。暑い中、お忙しい中、

ご来場くださり、本当にありがとうごさいました。

8月8日から9日にかけて、第20回連合生徒会交流会を

行いました。

8校の中学校生徒会役員の生徒37名が、東信学びの丘

“エール”に集まり、「おもいやりある学校づくり」をテーマとした各学校の

取組や課題と感じていることを交流しました。

また、参加した生徒達は、西尾教育委員長や市長、木下貴子弁護士の

講話を聞き、考え方を広げることができました。

また、古木増美先生によるワークショップを体験し、

「仲間との関わりを充実させたい。」という願いをもちました。

8日の夜は、地球村で宿泊をし、他校の生徒と仲を深めました。

生徒からは、「他校の活動の工夫を自分の学校に取り入れられるのでよかった。」

「各校のステップアップにつながるのでよい体験にになった。」という感想もありました。

この2日間のキーワードは“関わり”でした。そして、生徒達が今後のテーマに

掲げた言葉「関わりを大切にした学校づくりに向かう生徒会活動」にも、

このキーワードが入っています。

この2日間での“関わり”が、今後、各学校の関わりを広げることを

期待しています。

東信学びの丘“エール”にて  テーマごとに各校で交流している様子

地球村にて地球村にて夜遅くまで熱心に意見交流をしている様子

 

 

8月20日(土)に、教育フォーラム2016を開催します。

笠原中央公民館アザレアホールにて、13時30分より

開演いたします。

今年は、「習慣向上プロジェクトたじみプラン」をもとに、

子どもの自立を支える“つながり”を

会場の皆様とシェアしたいと考えています。

ぜひ、ご来場下さい。

詳細については、下記の教育フォーラムチラシをご覧ください。

また、車でお越しの場合は、臨時駐車場案内を参考にしてください。

教育フォーラム2016_ちらし

アザレアホール駐車場案内

皆様のご来場をお待ちしております。