1年生の美術では、レタリングについて学習しています。自分の好きな漢字を選んで、作品に取り組んでいます。背景には、選んだ漢字にまつわる模様を取り入れたり、イメージの色を使ったりして、同じ漢字を選んでいても、オリジナリティのある作品になっています。色見本帳と見比べながら色を作っていて、前期の学習も生かされていました。
1年生の美術では、レタリングについて学習しています。自分の好きな漢字を選んで、作品に取り組んでいます。背景には、選んだ漢字にまつわる模様を取り入れたり、イメージの色を使ったりして、同じ漢字を選んでいても、オリジナリティのある作品になっています。色見本帳と見比べながら色を作っていて、前期の学習も生かされていました。
合唱祭まで残り6日となり、休み時間にも多くのクラスで歌声が聞こえてきます。今日は、2年生と3年生の合唱指導がありました。写真は、3年生の指導の様子です。声がのびるようになり、ハーモニーの響きが良くなりました。
声楽を専門としている講師の方に来ていただいて、合唱指導をしてもらいました。発声の方法を教えてもらい、指導の前と後では声量が上がって、合唱の迫力が出てきました。昼休みには、他学年との交流会もあり、よい刺激になりました。
多治見警察署の方をお招きして、2年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。SNSを通じて、薬物を使用してしまうという事例が増えているようです。大麻や違法薬物の話に加えて、OD(オーバードーズ)やカフェイン中毒についても教えていただきました。中学生がかかわった事例があることも聞いて、自分も無関係ではないと感じた生徒が多かったと思います。生徒の感想には、「薬物の危険さがわかった。」「意外と簡単に手に入ってしまうことが分かったから、知らない人の誘いやSNSでのやり取りに注意したい。」と書いてありました。
東濃保健所の方に来ていただいて、エイズについて教えていただきました。WHO(世界保健機関)は、エイズまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を図ることを目的として、12月1日を世界エイズデーと定めています。感染から発症までの潜伏期間が長いことや日常生活で感染する可能性はまずないということを知り、エイズへの理解を深めることができました。