キャリア支援を中心に活躍されている方を講師に招き、社会人に求められる力や働くことについて教えていただきました。ペアワークでは、悪魔の聞き方と天使の聴き方を比べ、相手がどんな対応をしたら気持ちよくかかわることができるのか、体感することができました。また、学校生活でもそうですが、わからないことをわからないままにしないことが大切だと話していただきました。就職するまでに自分がどう成長していくといいのか考える機会になったと思います。
キャリア支援を中心に活躍されている方を講師に招き、社会人に求められる力や働くことについて教えていただきました。ペアワークでは、悪魔の聞き方と天使の聴き方を比べ、相手がどんな対応をしたら気持ちよくかかわることができるのか、体感することができました。また、学校生活でもそうですが、わからないことをわからないままにしないことが大切だと話していただきました。就職するまでに自分がどう成長していくといいのか考える機会になったと思います。
体育祭に向けて、団リーダー会が行われました。自己紹介とともに、他学年との交流を深めるために豆をほかの皿に移すレクを行いました。手先が器用な生徒もいれば、不器用な生徒もいます。体育祭の同じで、運動が得意な生徒もいれば、苦手な生徒もいます。そんな時に団リーダとしてどんな声かけができるのか、リーダの心構えを確認しました。
GIGAキャリアプログラムを活用して、様々な職業に就いている方の話を聞きました。iPadで個別に見ることができたので、興味のある職種を選んでみている生徒が多かったですが、中には普段関わりのない職種をあえて選んでみている生徒もおり、職業についての知識を広げることができていました。
9月1日の防災の日に合わせて、命を守る訓練を行いました。今日は、何時に訓練をするか生徒に伝えていない状態で実施し、防火扉が閉まっていたり、避難場所が変更になったりといつもと違う条件で避難しました。昼休みに実施したので、生徒が教室だけでなく図書館や運動場などいろいろな場所にいたため、ひとりひとりがどのように行動したらよいか考えることができました。避難の様子を見ていた南消防署の消防士さんからは、「廊下の端を歩いている人がいましたが、実際に地震が発生した廊下は、物が落ちてきたり、窓が割れていたりして、端の方は歩くことができないことが多いです。余震でさらに物が落ちてくることも考えられるため、なるべく横は1・2列で中央を歩くように意識してください。」と教えていただきました。8月30日に配付したほけんだよりにも、防災の日について記載してあります。家庭で話題にしていただけるとありがたいです。
夏休みが終わり、学校生活が始まりました。静かだった校舎も、夏休み前の活気が戻りました。今日は提出物が多かったですが、1年1組では、グループで協力して集めることができていました。明日からは前期期末テストです。いつもより早い時間の下校だったので、頑張ってテスト勉強してくださいね。