7月15日 体育祭色決め集会・結団式

10月1日に開催される体育祭の団の色決めと結団式を行いました。色決めでは、生徒会役員がみんなに楽しんでもらいたいと、巨大じゃんけんとルーレットで決めました。

体育祭は、各学年が研修でつけてきた力を他学年と協力して発揮する行事です。クラスのつながりから縦のつながりへ広がっていきます。結団式では、体育祭で団を引っ張っていく団リーダーが決意を語ってくれました。団リーダーだけでなく、委員会や係の仕事も次第に始まります。それぞれが役割を果たして、充実した行事にできたといえる取り組みにしたいですね。さあ、いこう!

カテゴリー: お知らせ | 7月15日 体育祭色決め集会・結団式 はコメントを受け付けていません

7月10日 南中さわやかあいさつの日

毎月第2木曜日は、「南中さわやかあいさつの日」として生活委員会を中心に全校であいさつ活動に取り組んでいます。今回も暑い中でしたが、多くの生徒が参加してくれて、活気のある朝になりました。

「南中さわやかあいさつの日」は、保護司の方々も参加してくださいます。あいさつ活動の後には、保護司会の皆様から、3年生が想いのこもった手作りのしおりをいただきました。明るい社会に向けて、できることを考え、取り組んでいこうと思います。ありがとうございました。

  

カテゴリー: お知らせ | 7月10日 南中さわやかあいさつの日 はコメントを受け付けていません

7月7日 理容体験学習(2年生)

岐阜県理容組合教育部講師会の皆様をお招きして、理容体験学習を行いました。理容室に置かれているサインポールの由来や理容室と美容室違いなども教えていただき、理容師の奥深さを知ることができました。どのグループも真剣なまなざしで話を聞いて取り組むことができていました。プロの技術を間近で見たり、道具を触ったり、貴重な体験をさせていただきました。秋には職場体験も控えています。これらの体験が、将来の夢や目標を見つけるヒントになるとうれしいです。

  

カテゴリー: お知らせ | 7月7日 理容体験学習(2年生) はコメントを受け付けていません

7月2日 合唱交流会

今年度は、学年の枠を超えた縦割り活動を増やしていきたいと公約に書いている生徒会役員が多くおり、今日から3日間、学年の枠を超えた合唱交流会が行われています。今回は、1年生と2年生の交流でした。2年生は、小浜研修に向けて合唱練習に取り組んでいたからか、声に自信が感じられる合唱になっていました。1年生もきれいな発声ができていて、お互いの刺激になる交流会になったと思います。

カテゴリー: お知らせ | 7月2日 合唱交流会 はコメントを受け付けていません

7月1日 あいさつで絆の日

今日は多治見市中であいさつ運動が行われています。本校の生徒も小学校区の活動に参加したり、自校の活動に参加したりして元気よくあいさつをしてきました。

 

カテゴリー: お知らせ | 7月1日 あいさつで絆の日 はコメントを受け付けていません