11月の会合予定・11月の行事予定・12月の行事予定(仮版)をアップします。
このような予定で行いますので、ご承知おき下さい。
11月の会合予定・11月の行事予定・12月の行事予定(仮版)をアップします。
このような予定で行いますので、ご承知おき下さい。
現在、1月16日(土)開催の、第8回土曜学習「多治見子ども議会-住みやすいまちを作るしくみを体験しよう-」の募集を継続しています。
この講座では、議場を見学したり説明を聞いたりしながら多治見市議会のしくみを学びます。何人かの参加者の皆さんには、実際に多治見市の各部の部長さんに質問をしてもらいます。そしてその様子を議員席に座って、市からの答弁を聞く計画です。
中学校の3年生社会科「公民」の学習の中で、地方自治や地方公共団体のしくみについて学びます。また、このたびの公職選挙法の改正により、満18歳で選挙に参加することになりました。
この講座での体験を通して、市政や県政、国政への興味、関心を深めてもらいたいと思います。
多くの皆さんに参加してほしいです。
特に中学生の参加は大歓迎です。実際に市政を動かす現場を体験してみて下さい。
先日、13日をもちまして、平成27年度 土曜学習「わがまち 多治見大好き講座」第3期の募集は締め切りました。
第7回「美濃焼博士になろうⅡ」の募集は定員を超えたため、これで募集を終わります。
第6回「たじみふるさと仕事塾」については、職業によって、まだ少し参加者に余裕があります。もし今から参加してみたいと思ったら、教育研究所まで連絡をしてみてください。くわしくお知らせさせていただきます。
第8回「多治見子ども議会」については、募集を延長します。
多治見市議会の議場で、自分の思いを、力一杯に話をしてみましょう。必ずよい経験になりますよ。多くの小学生、中学生の皆さんの参加を待っています。