4月 25 2025 アルミ缶・牛乳パック回収 --> 今回はアルミ缶572個、牛乳パック142枚も集まりました。アルミ缶・牛乳パック回収の収益金は小泉ボランティアズの活動費になります。ご協力よろしくお願いします。次回は5月9日(金)です。また、小泉公民館にも回収かごを設置しています。そちらもご利用ください。
4月 21 2025 進路講話(3年生) --> 中京学院大学入試広報部長の和田 尚氏に「高等学校をめざすために 高等学校の次をかんがえるために」をテーマに講話をいただきました。進路選択を控えた3年生にとって、有意義な話でした。最後は “文字職人 杉浦誠司氏” の揮毫した文字を使って生徒たちにエールを送り、講話を締めくくられました。
4月 21 2025 第1回 命を守る訓練 --> 地震発生時における対応と安全な経路を選択して避難する訓練を実施しました。生徒たちは非常時に考えられる最善の対応ができていました。また、訓練終了後、今回の様子を振り返り、さらに安全かつ素早く非難するにはどのような選択ができるのかを話し合う姿が見られました。
4月 18 2025 給食サポート隊 --> 新学期が始まって2週間が経ちました。1年生にとっては、小学生時代と勝手が違うことばかりで大変だったっと思います。今年度は、上級生が1年生の生活をサポートしています。このような場面からも新入生と上級生の関わりができてきています。
4月 11 2025 アルミ缶・牛乳パック回収 --> 今年度もアルミ缶・牛乳パック回収を行います。今日はアルミ缶198個、牛乳パック103枚が集まりました。今年度も小泉ボランティアズの活動をよろしくお願いします。次回は4月25日(金)です。
4月 10 2025 学習集会 --> 小泉中学校の授業の流れや自主学習の仕方を確認するために、学習集会をリモートで行いました。まず、学習委員長が集会の目的、授業の流れを説明しました。その後、学習担当教師から「学ぶ」ことの意義や家庭学習の仕方について説明があり、各自で選択した自主学習のスタイルで実際に取り組んでみました。
4月 09 2025 部活動紹介 --> 実演あり、演奏あり、作品ありで、先輩たちが趣向を凝らして紹介しました。部活動の時間はたいへん短いです。「技術を向上させたい場合は、ぜひ、クラブに入部してください。」とクラブの勧誘もしていました。
4月 08 2025 対面式 --> 生徒会執行部が主催する対面式を行いました。上級生から、校歌合唱のプレゼントがありました。1年生代表生徒は、「仲間と支え合い、努力することで、より充実した学校生活が送れるように頑張りたいと思います。」と力強く語ってくれました。
4月 07 2025 入学式 --> 182名の新入生が加わり、令和7年度の小泉中学校がスタートしました。受付後の案内を小泉ボランティアズが行いました。また、学級開き後には吹奏楽部が歓迎演奏をしてくれました。