-->

朝の空模様では順延も考えられましたが、無事体育祭を開催することができました。競技や役割に取り組む生徒たちの生き生きとした表情に、充実感が表れていました。参観してくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。体育祭を話題にして、話に花が咲くことを願っています。

-->

今日は比較的涼しい日になりました。熱中症対策として体育祭の練習を1時間目に実施しています。学年種目は工夫のしどころ満載の競技です。各学級で試行錯誤しながらタイムを縮めていきます。

-->

今日は小泉小学校でペットボトルキャップ回収を行いました。今回もたくさんの児童が協力してくれました。ありがとうございます。今回から3年生だけではなく下級生も回収に参加するようになりました。多くの仲間で活動を盛り上げていきたいです。明日は中学校でアルミ缶・牛乳パック・ペットボトルキャップを回収します。ご協力お願いします。

-->

体育祭の取組が始まる前ですが、後期生徒会執行部選挙を行いました。どの候補者も学校全体のことを考え、生徒全員が自己肯定感を高められるような公約を堂々と語りかけてくれました。

-->

今日も暑さ指数は高めですが、昨晩の雨で暑さもひと段落しています。結団式は明日ですが、すでに大繩の練習を始めたクラスもあります。みんなが揃って跳ぶのは簡単ではありませんが、各クラス試行錯誤しながら練習に取り組んでます。当然ですが、暑さによる体調変化には十分注意しています。昼休みが終わると、けが防止のために用務員さんがグランド整備をしてくださっています。みなさん知ってましたか?

-->

授業力を向上させるために、多治見市教育委員会から講師の先生をお招きして、道徳の授業公開をしました。生徒たちは、題材の登場人物の言動を自分事としてとらえて考えたことを仲間と交流し、生き方の視野を広げることができたと思います。