- 多治見市立小泉中学校
- ホーム
- メッセージ
- 外部学習サイトの紹介
- 学校いじめ防止基本方針
- 学校紹介
- 学校経営の全体構想
- 学校評価
- 小泉中学校の教育相談体制
- 気象警報、地震情報等、発表時の児童生徒の登下校について
- 生徒旅客運賃割引証(学割証)
- PTA活動
- サイトマップ
- リンク
- メタ情報
- 小泉中のお知らせ&出来事
- 授業参観(総合的な学習)
- 3年生の授業
- 全校レク
- 防災学習2年生
- 穏やかに新年が始まりました
- 書初め大会
- 今年もよろしくお願いします
- クリーン大作戦
- 連合生徒会交流会
- 赤い羽根共同募金②
- 水曜ステージ
- 縦割りレク
- 小学生との交流
- 第2回 資源回収
- アルミ缶・牛乳パック回収
- 赤い羽根共同募金
- 職業講話(1年生)
- 合唱祭
- 合唱祭リハーサル
- ひびきあい講話
- 合唱の取組③
- 陶芸作品づくり
- 研究授業(教育実習)
- 合唱祭の取組②
- 研究授業(保健体育科)
- 合唱祭の取組①
- 職業講話(2年生)
- 研究授業(英語科)
- 薬物乱用防止講座
- 防災学習1年生
- アルミ缶・牛乳パック回収
- 合唱指導①
- 挨拶で絆の日
- 職業講話(3年生)
- 国際陶磁器フェスティバル
- コミュニティスポーツ大会
- 公民館主催事業
- アルミ缶・牛乳パック回収
- 職場体験②
- 職場体験①
- 教育長訪問
- 命を守る訓練
- 終業式・始業式
- 生徒集会
- 研究授業(国語科)
- 体育祭
- 体育祭まであと2日!
- アルミ缶・牛乳パック回収
- 全校練習①
- みんなで繋げ!大玉リレー
- 応援練習
- 学級練習②
- 学級練習①
- こいずみワクワクまつり
- 前日準備
- 結団式
- アルミ缶・牛乳パック回収
- 研究授業(社会科)
- こいずみワクワクまつり
- 体育祭に向けて
- 議会報告会
- 研究授業(数学科)
- “自治”の力を養う
- 定期テスト終了
- 定期テスト1日目
- 新しい日常
- 第1回 資源回収
- ボードゲーム大会
- 夏休み明けの準備
- 全中 ベスト16
- ちゃぷちゃぷ水遊び
- 祝 全中出場
- 連合生徒会交流会
- 小泉保育園ボランティア
- 職員研修(QUの活用)
- 岐阜県中学校総合体育大会
- 部活動
- 夏休み学習会
- いよいよ夏休み
- 大掃除
- SOS教育
- 体育祭色決め集会
- 生徒指導講話
- 姉妹都市(テラホート)派遣事業
- 小泉ボランティアズの活躍
- 最高の授業公開⑭
- UNICEF学校募金
- 最高の授業公開⑬
- 最高の授業公開⑫
- 最高の授業公開⑪
- 最高の授業公開⑩
- 最高の授業公開⑨
- 2年生小浜研修:全活動を無事終了
- 2年生小浜研修:BBQ
- 2年生小浜研修:活動②その2
- 最高の授業公開⑧
- 2年生小浜研修:活動②
- 2年生小浜研修:活動①の2
- 2年生小浜研修:活動①
- 2年生小浜研修:朝その2
- 2年生小浜研修:学年朝の会
- 2年生小浜研修:語る会
- 最高の授業公開⑦
- いのちの授業(3年生)
- 2年生小浜研修:午後の活動 その3
- 2年生小浜研修:午後の活動 その2
- 2年生小浜研修:午後の活動
- 2年生小浜研修:海浜自然センターにて
- 2年生小浜研修:海浜自然センター到着
- 2年生小浜研修
- 2年生小浜研修
- 最高の授業公開⑥
- 最高の授業公開⑤
- 最高の授業公開④
- 挨拶で絆の日
- 1年生 防災訓練
- アルミ缶・牛乳パック回収
- 最高の授業公開③
- 最高の授業公開②
- 第1回 水曜ステージ
- 最高の授業公開
- 第2回 生徒議会
- 先生たちも研鑽に励んでいます。
- 小泉ボランティアズがアルミ缶と牛乳パック回収をしています。ご協力ありがとうございました。
- 横浜班別研修②
- 横浜班別研修①
- 最終日、横浜班別研修が始まります。
- ホテルを出発し、最終日の活動が始まります。
- 世の中は 夢かうつつか うつつとも 夢とも知らず ありてなければ(古今和歌集・よみ人知らず)
- 夢の国もあとわずか。ラストスパートです。集合時刻厳守でお願いします。
- 探究学習2日目⑤
- 探究学習2日目④
- 探究学習2日目③
- 探究学習2日目①
- 探究学習2日目②
- 2日目の探究学習が始まります。初日の反省をいかして有意義な研修にします。
- 探究学習の様子です②。
- 探究学習の様子です。
- 国会議事堂の見学を終え、探究学習が始まります。
- 愛知・静岡を通り抜け、神奈川(海老名)にまで来ました。昼食を食べたら、いよいよ東京です。
- 絶好の旅行日和!いよいよ東京研修に出発します。
- 暑い1日でしたが、よく頑張りました。週末はゆっくり過ごして、来週からの学校生活も頑張りましょう。
- 馬籠から峠を越えて約2里ようやく妻籠に到着です。
- 馬籠宿の班別研修が始まりました。
- いよいよ出発です。
- ボランティアズのアルミ缶・牛乳パック回収活動
- 第1回学校運営協議会を開催しました
- 4月19日 アルミ缶牛乳パック回収(ボランティア活動)
- 令和6年度入学式
- 能登半島地震義援金の募集活動最終日
- 能登半島地震義援金の募集活動3日目
- 能登半島地震義援金の募集活動2日目その2
- 能登半島地震義援金の募集活動2日目
- 能登半島地震義援金の募集活動
- 東京研修 昼食
- 東京研修 国会議事堂見学
- 雨の中ですが、研修開始です。
- 東京研修3日目スタート。
- 東京研修 ディズニー研修
- 班別研修 講談社
- 東京研修 班別研修
- 班別研修
- 2日目スタート!
- 東京研修 明日に向けて班長会
- 班別研修中 警視庁
- 東京研修 班別研修中
- 東京研修 班別研修中
- 東京研修 班別行動中
- 東京研修 東京駅に到着。
- 東京研修 新幹線で移動中
- 東京研修。これから新幹線に乗車です。
- 2年生小浜研修2日目②
- 2年生小浜研修2日目①
- 2年生小浜研修12
- 2年生小浜研修11
- 2年生小浜研修⑩
- 2年生小浜研修⑨
- 2年生小浜研修⑧
- 2年生小浜研修⑦
- 2年生小浜研修⑥
- 2年生小浜研修 ⑤
- 2年生小浜研修④
- 2年生小浜研修③
- 2年生小浜研修②
- 2年生小浜研修①
- 妻籠宿を満喫し、これから帰ります
- 妻籠宿まであと少しです
- 中間地点で昼食
- 展望台で集合写真4組
- 展望台で集合写真3組
- 展望台で集合写真2組
- 展望台で集合写真1組
- 笑顔いっぱい馬籠宿です。
- 馬籠宿で散策前の腹ごしらえ
- 馬籠宿に到着
- 1年妻籠馬籠研修 出発式
- 令和5年度小泉中学校いじめ防止基本方針