10月 16 2025 職場体験(2年生)第1日目 --> 2年生の生徒が職場体験を行いました。学校を離れて、貴重な経験を積んでいます。協力してくださった事業所の皆様、ありがとうございます。職場体験は明日も今日と同じ職場で実施します。
10月 10 2025 アルミ缶・牛乳パック・ペットボトルキャップ回収 --> 今日の回収では、アルミ缶940個、牛乳パック156枚、ペットボトルキャップ16500個が集まりました。また、9日に小学校で実施したペットボトルキャップ回収は、2680個のペットボトルキャップが集まりました。ご協力ありがとうございました。
10月 08 2025 生成AI研修 --> 学校教育現場にも生成AIの流れがきています。生成AIを授業で活用するために、ICT支援員の先生から「生成AIの特徴について学ぼう」という課題で研修を受けました。今後、1年生の各クラスで研修を実施していきます。
10月 07 2025 おすもうであそぼう --> 小泉交流センター主催の「おすもうであそぼう」がありました。小泉ボランティアズの生徒が運営スタッフとして参加しました。交流センターに来ていた中学生も力強い取組をしてくれ、小学生たちは羨望のまなざしで見ていました。
10月 01 2025 体育祭 --> 朝の空模様では順延も考えられましたが、無事体育祭を開催することができました。競技や役割に取り組む生徒たちの生き生きとした表情に、充実感が表れていました。参観してくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。体育祭を話題にして、話に花が咲くことを願っています。
9月 19 2025 体育祭の取組② --> 今日は比較的涼しい日になりました。熱中症対策として体育祭の練習を1時間目に実施しています。学年種目は工夫のしどころ満載の競技です。各学級で試行錯誤しながらタイムを縮めていきます。
9月 19 2025 アルミ缶・牛乳パック・ペットボトルキャップ回収 --> 今日の回収では、アルミ缶691個、牛乳パック35枚、ペットボトルキャップ7026個が集まりました。ご協力ありがとうございました。