4月7日(木)入学式が行われました。ご入学おめでとうございます。

緊張の面持ちで入場してきた新1年生。今日から平和中学校の一員です。

それぞれの思いを胸に、この仲間と3年間学校生活を楽しんでいきましょう。

在校生は新しい担任の先生、学級、そして仲間達出会い。2年生はいよいよ先輩として、

3年生は最高学年として、新しい平和中学校を築いていきましょう。

令和3年度卒業証書授与式が、厳かに執り行われました。卒業生68名が、新たな道へと旅立ちました。卒業生に幸あれと願っております。ご卒業おめでとうございます。

2月18日(金)6時間目、本校の財産交流会を行いまいた。財産交流会は、1年間大事にして育ててきた学級の文化・財産を発表するものです。例年は、体育館で行うのですが、コロナウイルス感染症対策として、各クラスの財産を動画にまとめて交流しました。各クラスの財産発表を見た後、それぞれのクラスに宛てたコメントを書き、交流します。

 

 

 

1/13(木)小森産業株式会社(美濃加茂市)に、エコキャップを運びました。今回の受領数量=280.0kg(個数=120.400個)ポリオワクチンを購入した場合の人数は、140.0人分となりました。

前回受取数量=489.0Kg(個数210.270個)ポリオワクチンを購入した場合の人数は、244.5人分でした。

【PETボトルキャップが寄付になるまで】

・PETボトルキャップは430個相当で1kgになり、1kg当たり10円を寄付となります。ポリオワクチンを購入した場合、20円で1人分が購入できます。その為には、PETボトルキャップ860個で1人分を購入することができます。PETボトルキャップ430個(1Kg)を燃焼すると3.15kgのCO2が発生します。お預かりしたPETボトルキキャップは月末に集計し、毎月JCVに寄付を行います。

新年 あけまして おめでとう ございます。

新型コロナウイルス感染者が増えております。 ご自愛くださいますよう、お願い申し上げます。本年度も、ご指導・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

今年もお世話になりました。冬季休業日(12/25~1/10)も17日間と、いつもより長い冬季休業日となっています。よいお年をお迎え下さい。

PS:大掃除で資源ゴミが出るようでしたら、学校への投げ込みのご協力をお願い致します。(体育館・第2駐車場への手前にあります。お願いいたします。)

12月6日(月)午後、多治見市バロー文化ホールにて、観劇会を行いました。3年に1度ですが、「すばらしい文化に触れること」を大事にして行っています。

今回は、和泉流宗家であられる和泉元彌さん・姉の淳子さんに来場いただき、狂言について学ぶことができました。室町時代から続く、歴史ある文化を守ることの大切さや、日本の文化の巣晴らしを演目・説明を通して味わうことができました。

最後に、お二人からすばらしいお話を聞き、文化を受け継くことの大切さやそのよさを知ってもらうことの使命感のすばらしさを感じました。また、素直さや心を大事にして生きることの大切さを学びました。すばらしい観劇会となりました。

 12月5日(日) 早朝より、資源回収へのご協力、感謝申し上げます。皆様のご協力により、無事、多くの資源を回収することができました。ありがとうございました。
今後、ご家庭で資源が出た場合は、平和中学校第2駐車場入口(坂を登りきった所:体育館裏)に、資源回収ボックスがあります。そのボックスに資源を入れていただき、回収にご協力いただければ幸いです。ありがとうございます。

3年生は11月14・15・16日の3日間、福井・金沢・高山へと修学旅行に行ってきました。

3日目は高山市内の古い町並み付近を散策しました。

歴史ある町並みを見学し、情趣を味わいながら、様々なものを食べ、高山を存分に満喫しました。

その後は高山市内の「まつりの森」に移動し、昼食に飛騨牛の握りを食べました。

柔らかく、上品な味わいの飛騨牛に、あちこちで感動の声が上がりました。

さらに移動し、最後は牧歌の里を散策しました。

まずはなんと言ってもソフトクリーム。牛乳の味わいが豊かに感じられるソフトクリームを、寒さに震えながらもおいしくいただきました。

また、かわいい動物たちと存分に触れあい、たくさん癒やされました。

行程が全て終わったところで、解散式を行いました。

学級委員がしっかりとした姿で会を進行し、締めくくりにふさわしい会になりました。

添乗員さんや写真屋さんにも、3日間の良い姿をたくさん認めていただき、充実感を感じながら、修学旅行を終えることができました。

 

これで三日間の行程についての紹介は終わりです。

年度当初は「今年の修学旅行はどうなるのか」と大変不安でしたが、

保護者の皆様のあたたかいご理解とご協力をいただいたおかげで無事に修学旅行を終え、生徒たちにかけがえのないたくさんの思い出を残すことができました。

ありがとうございました。

<3年生職員一同>