例年より暖かいことにより、校庭の桜が満開を迎えています。
入学式まで残っていればいいのですが・・・。

 3月26日、平成29年度が終わりました。皆さんにとって、この一年はどんな一年だったでしょうか。頑張ったこと、悔いが残っていること、楽しかったこと、辛かったことなど、様々なことがあった一年だったと思います。しかし、この一年間で経験したこと全てが、やがて自分自身の大きな財産となり、一回りも二回りも皆さん自身を大きくしていきます。
 この春休みは、この一年を振り返り、是非とも来年度の目標を立ててください。その上で、新年度に臨んでくれることを願っています。

 3月15日は、公立高校第一次選抜の結果発表です。9時に受検した高等学校において発表が行われます。入学者選抜当日(またはそれ以前に)に配られたプリントをよく読み、それに従って行動してください。
 なお、合格者に対しては、ほとんどの学校はその後すぐに合格者オリエンテーションが行われますので、中学校の先生を探すことなく、保護者の方とともにオリエンテーションに参加してください。また、残念な結果だった場合には、中学校から指示されているように行動してください。

 3月12日、中学校半日入学が行われました。4月には平和中学校にやってくる昭和・池田各小学校の6年生が、授業・学校紹介・部活動を参観・見学しました。
 6年生のみなさん、中学校のことが少しは分かってもらえたでしょうか。4月に、平和中学校で会いましょう!!

 3月6日に、平成29年度(第70回)卒業式が行われました。
 昨日の天気からは信じられないような素晴らしい天気の中、47名の生徒が平和中学校を巣立っていきました。
 それぞれが自分自身が選択した進路に進んでいくことになりますが、その中で自分を見失うことなく、全力で立ち向かっていってくれることを願ってやみません。
 卒業、おめでとう!!

(3月7日 追加)
 修学旅行でお世話になった、語り部の石原さんから祝電が届きました。式に間に合わなかったので、ここに掲載します。

ご卒業おめでとうございます

三年間の学校生活で作った、たくさんの思い出を胸に通いなれた学び舎を
今、巣立とうとしている皆さんに心よりお祝い申し上げます。
4月からは皆さんが各々の道に進まれることでしょう。
お友達を大切にして楽しく元気に羽ばたいてください。
ご両親からいただいた命に感謝して精一杯生きてくださることを願います。
平和学習で見せてくださった皆さんの真剣な態度やチームワークの素晴らしさに
感動をいただいたことは私の宝物です。
またいつかお会いしたいと願いながら、元気に活動を続けたいと思います。
みなさんのことを広島から応援しています。

 校内で実施したオリエンテーションの際に、受検票・各校から配付された文書などに今一度目を通して確認し、忘れ物がないように早めに準備をした上で、3月8日(一部9日も)に万全の状態で受検に臨んで下さい。健闘を祈ります。
(なお、当日の緊急連絡先は、『平和中学校』になります。万一の際には連絡を下さい。)

 3月5日の卒業式総練習の後で、平成30年度前期生徒会の認証式が行われました。それぞれが認証状を受け取った後、平成29年度後期の執行部からファイルを引き継ぎました。
 旧執行部の皆さん、半年間ありがとうございました。そして新執行部の皆さん、これから半年間、よろしくお願いします。

 3月6日の卒業式に向けての最後の全校練習を行いました。明日の卒業式の流れや礼のタイミングなどを確認しました。
 今日はあいにくの天気でしたが、明日は素敵な天気の中、卒業式を迎えることができることを願っています。