今日の4時間目に、5年生が、スクールカウンセラーの先生から「自分の心と上手に付き合う方法を見つけよう」と題して、心の健康に関する授業を受けました。

自分の気持ちを色で表したり、心の揺れをグラフに表したりする個人の活動の後、グループになって互いのグラフを見比べ、気付いたことを伝え合いました。

心が苦しくなった時、今日の学習が生きることを願います。学習のまとめを代表の児童が発表しました。

 今年度第1回目のTJL(Takiro Jouhou Leader)が昼休に行なわれました。TJLは、滝呂小学校の情報に関するリーダーたちの組織です。iPadをルールを守って正しく活用できるように啓発活動を行なったり、より良い活用方法を考えて提案したりしていきます。
 今日のTJLでは、今の活用の現状について、6年生を中心に活発に意見交流が行われました。さすが6年生です。頼もしいですね。

 1年生にもiPadが渡され、全校に行き渡りました。これからさまざまな学習の場面で利用されていきます。まだまだ「このくらいいいじゃん」「バレなきゃいいじゃん」という気持ちで利用している人がいないわけではありません。そういった人たちの意識も高めていって、より良い学習環境をつくっていけるようにこれから活動していきます。

滝呂小学校区で活動してくださっている民生児童委員さん、主任児童委員さんたちが、本校会議室で定例会を開催されました。子どもたちや校区のご家庭がお世話になっている皆さんですが、ここ2年間はコロナ禍で、なかなか学校に足を運んでいただくことができませんでした。定例会の後、校長・教頭が入らせていただいて、久しぶりの懇談会を行うことができました。写真は、学校の様子の映像を見ていただいているところです。

昨日、6月12日(日)の午後に、本校体育館にて、まちづくり市民会議による「わたしの主張2022」滝呂校区大会が開催されました。本校からは6年生6名が代表として参加しました。多治見中学校からも4名の中学3年生が出場しました。どの子も聞き応えのある立派な主張を伝えることができました。小学生の部で最優秀賞に輝いた前川陽茉里さんは、来週18日(土)に東信学びの丘エールで開催される多治見市大会に出場します。

本校の代表の6年生児童は以下の6名です。

最優秀賞:前川陽茉里さん「多治見をよりよい町に」

優秀賞:新谷凛多さん「戦争について考えたこと」

優秀賞:古田悠真さん「平和への願い」

優秀賞:鈴木那奈さん「兄弟がいないと」

優秀賞:水野友捺さん「機械の進歩」

優秀賞:石川日菜さん「みんなに心のにげ道を」

第3学年・片岡陸人さんが、岐阜県剣道連盟 第47回 春期少年剣道錬成大会小学3年生の部において敢闘賞(第3位)を獲得しました。片岡さんは、同大会では昨年度に続いての入賞です。おめでとうございます。今後の活躍を期待します。

藤田梨緒さんの、3週間の教育実習が、本日、無事に終了しました。初めての単独の授業など、大変なことが多かったと思いますが、よく頑張りました。お疲れ様でした。

配属された3年3組では、今日の午後、お別れ会が開かれました。

昨日は、大学の先生をお迎えして、実習総仕上げとして、国語の研究授業が行われました。

お別れ会の様子です。

子どもたちから藤田先生へお手紙

藤田先生から、一人一人の子どもたちにお手紙。子どもたちは食い入るように読んでいました。

子どもたちに「チャレンジすること」の大切さを話してくださいました。よい先生になってください。職員も子どもたちも応援しています。お疲れ様でした。

5年生の皆さんが、水泳授業を再開するための準備として、プールサイド、更衣室、トイレ等の清掃活動に取り組んでくれました。全校のために、暑い中でもせっせと働く姿は、頼もしいリーダーの姿でした。

今年は、プール本体の掃除は、PTAのお力添えにより、来週、清掃業者の方に行っていただきます。ありがとうございます。