11月10日(日)今年度第3回目のPTA資源回収を行いました。地域の皆様のご理解とご協力、誠にありがとうございました。年明けに第4回目を予定しております。今後ともよろしくお願いいたします。

資源回収終了後、6年生児童とその保護者の皆様、学校教職員で、環境整備活動を行いました。教室や図書室、体育館の窓ガラス拭き、児童用トイレの掃除、ビオトープの草刈りなどを行いました。普段の子どもたちによる掃除では、十分に落としきれない汚れや、なかなか整備できないビオトープをきれいにすることができました。気持ちのよい環境で、子どもたちは、学習に励むことができます。ご協力いただき、誠にありがとうございました。

今年は残念ながらタワーが工事中のため、展望台には上れなかったのは残念でしたが、いろいろと余裕をもって見て回れました。

最後にタワーをバックに記念撮影をし、治水神社へ。治水工事で殉死された方の石碑の先頭に「平田靫負」さんの名前を発見しました。薩摩義士のたくさんの犠牲の上に安全な生活ができたのを感じました。

お家の人の作ってくれたお弁当を食べた後、少しだけ遊具で遊びました。楽しくて時間の経つのが早く感じました。

さて、いよいよ水屋の見学です。上げ舟、上げ仏壇など、災害から生活を守る昔の人たちの工夫について勉強してきたことを確かめることができました。

木曽三川公園に到着し、まずは腹ごしらえの時間です。お家の人の作ってくれたお弁当を前にみんな笑顔満開になっていました。

朝から、お弁当作りありがとうございました。

ちょっと風が強くて肌寒いけど、みんな美味しく食べました。

はじめに、海津市歴史民俗資料館を見学です。

水害が起きた時の排水ポンプや堀田について説明してもらってから、中に入り、班ごとに見学をしましたポンプで学校のプール一杯分の水を出すのに10秒と聞いてびっくりしました。。

今年度、運動に親しみながら、体力の向上を目指して、大縄跳びに全校で取り組んでいます。各クラスを2つのグループに分けて、それぞれのグループ単位で練習に励んでいます。準備運動の後、8の字跳びの練習をし、そして3分間で何回跳べるかチャレンジしました。今月、あと2回チャレンジ日が設定されています。